今日のごはんは、あっさり味が食べたいな。
そんなときは、しょうがが香る煮ものはいかが? 豚肉のうまみと水菜のシャキシャキ感が相まってたまらなくおいしい! 切り干し大根もいれて、栄養バランスUPです。
『豚肉と水菜の煮もの』のレシピ
材料(2人分)
豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)……200g
水菜……1/2わ(約100g)
切り干し大根……20g
〈煮汁〉
しょうがの薄切り……1/2かけ分
だし汁……1と1/2カップ
酒……大さじ1
みりん……大さじ1
しょうゆ……大さじ1
だし汁……1/2カップ
下ごしらえ
・切り干し大根はさっと洗ってボールに入れ、ひたひたの水を加える。15~20分おいてもどし、水けを絞る。
・水菜は長さ5cmに切り、葉と茎を分ける。
作り方
(1)フライパンに煮汁の材料を入れて中火にかけ、煮立ったら豚肉を1枚ずつ加える。肉の色が変わったらいったん取り出す。
(2)アクを取り、だし汁と切り干し大根を加えてふたをし、弱火にして10分ほど煮る。
(3)強めの中火にし、水菜を茎、葉の順に加える。上下を返してさっと煮て片側に寄せ、豚肉を戻し入れて温める。
【POINT】切り干し大根は一度にもどして冷蔵保存
切り干し大根は一度開封してしまうと変色したり、風味が落ちてしまいがち。おいしさをキープするなら、一度にもどし、使わない分は水けを絞って保存袋に入れ、冷蔵保存がおすすめです。2~3日は日もちOK。みそ汁の具や、煮もの、あえものにすぐ使えて便利です。
しゃぶしゃぶ用の豚ロース肉は、いったん取り出して仕上げに戻し入れ、柔らかさをキープ! あっさりやさしい味なので、食べ過ぎた日の翌日にもぴったりなレシピです。
(
『オレンジページ』2022年2月17日号より)
関連記事
切り干し大根の新しいおいしさ! 『豚バラと切り干しのレモン風味煮』のレシピ【切り干し大根】は煮物だけじゃない! 『切り干し大根と豚しゃぶの塩だれサラダ』のレシピ