close

レシピ検索 レシピ検索

鶏胸肉のエスカベッシュ

ローレルで上品な香りに! さわやかなマリネ液につけて、鶏胸肉をおしゃれに大変身♪

料理:

撮影: 鈴木泰介

鶏胸肉のエスカベッシュ

材料 (2~3人分)

  • 鶏胸肉 1枚(約250g)
  • 玉ねぎ 1/2個(約100g)
  • 赤パプリカ 1/4個
  • セロリの茎 1/3本分
  • にんにく 1かけ
  • レーズン 20g
  • マリネ液
  •  「MAILLE 白ワインビネガー」、水 各大さじ3
  •  砂糖 大さじ2
  •  塩 小さじ1/3
  • 白ワイン 大さじ3
  • 「S&B 袋入り ローレル(ホール)」 2枚
  • 塩 こしょう 小麦粉 オリーブオイル

熱量 258kcal(1/3量) 塩分 0.7g(1/3量)

作り方

  • 玉ねぎは縦に薄切りにする。パプリカはへたと種を取り、にんにくとともに横に薄切りにする。セロリは筋を取り、長さ4~5cmのせん切りにする。鶏肉は大きめの一口大のそぎ切りにし、塩、こしょう各少々をまぶしてから、小麦粉大さじ1を薄くまぶす。マリネ液の材料は混ぜる。

  • フライパンにオリーブオイル大さじ1を中火で熱し、【1】の鶏肉を並べて3分ほど焼く。上下を返してやや火を弱め、さらに3分ほど焼き、火が通ったらバットに取り出す。

  • 【2】のフライパンにオリーブオイル大さじ1をたして弱火で熱し、【1】の野菜を入れてしんなりするまで2~3分炒める。白ワインを加えて中火にし、1分ほど煮つめてマリネ液を注ぎ入れ、レーズンと、ローレルを少しちぎって加える。煮立ったら弱火にし、1~2分煮てから【2】のバットに取り出し、粗熱が取れるまで鶏肉を漬け込む。

    ※粗熱が取れたら食べられるが、30分~1時間おくとおいしい。清潔な保存容器に入れ、冷蔵で3~4日保存可能。

小麦粉をまぶして焼きつけた鶏肉を取り出し、同じフライパンで野菜たっぷりのマリネ液を作ります。野菜を炒めてから白ワインと調味料で煮込み、レーズンとローレルを投入。ホールのローレルは、ちぎって切れ目を入れてから加えることで、香りが出やすくなります。熱いうちに鶏肉にかけ、粗熱が取れるまで漬け込んだら完成。30分~1時間ほどおくと、さらにおいしくなります。
S&B 袋入り ローレル(ホール)
カレーやシチューなどの煮込みに使うことでおなじみのハーブ。さわやかで上品な香りに仕上がり、肉や魚、乳製品などの特有のくさみをやわらげる効果もあります。ホールタイプは、漬け込みやホイル焼きで徐々に香りを引き出す使い方もおすすめ。長時間煮込むと苦みが出るので、1時間ほどで取り除いて。
6g 189円(税込み)

レシピ掲載日: 2025.4.17

SHARE

レシピを探す

鶏むね肉を使った
その他のレシピ

人気レシピランキング

2025年05月01日現在

BOOK オレンジページの本