主食
カレーうどん
更新日 2025/6/13

カレー粉、めんつゆ、冷凍うどんがあれば、食べたいときにフライパンですぐ作れるカレーうどん。カレー粉で豚こまと油揚げのうまみを引き出した、風味豊かでコクのある煮汁は、最後の一滴まで残さず飲み干したくなる味です。片栗粉でとろみをつけ、うどんにしっかり絡めて食べればれば、体が内側からポカポカに!
更新日 2025/6/13
- 費用目安
-
- カロリー
526kcal
- 塩分
3.3g
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
レシピを作った人
料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 豚こま切れ肉120ɡ
- 油揚げ1枚
- わけぎ2本※2本約50g相当 多少増えても可
- 冷凍うどん2玉※1玉約200g相当
- 「S&B 赤缶カレー粉」大さじ1
煮汁
- 水3カップ
- めんつゆ(3倍希釈)1/3カップ
- サラダ油大さじ1/2
- 片栗粉大さじ1
作り方
調理
- 1
わけぎは幅2cmの斜め切りにする。油揚げは縦半分に切ってから横に幅1cmに切る。豚肉は大きいものは一口大に切る。
- 2
うどんは耐熱皿に並べてふんわりとラップをかけ、電子レンジで3分ほど加熱する。
- 3
フライパンにサラダ油大さじ1/2を強めの中火で熱し、豚肉を入れて、ほぐしながら2分ほど 炒める。油揚げ、「S&B 赤缶カレー粉」を加え、香りが立つまで炒め合わせる。煮汁の材料を 加えて煮立て、1~2分煮る。 片栗粉大さじ1を水大さじ2でよく溶いてから加え、とろみをつける。
- 4
うどんを加えてほぐし、再び煮立ったらわけぎを加え、しんなりしたら火を止める。
初出 オレンジページ 2021年1/15号

おすすめメニュー
おすすめ食材
