close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

食事?おやつ?【ライスプディング 】

何度か耳にしたことのある『ライスプディング

は、なんと!

ドイツの
『Milchreis』ミルクライスのこと
だった。

プディングというからには、
まったくちがうものを想像していた更年期ババ。😬
一つ、勉強になりました。

ミルクライスでお馴染みMüllerには現在12種類。
店頭で写真を撮っている短い間にも
ミルクライスをカートへ放り込む人々。
中には箱買いして行く家族までみられます。

私の『初』ミルクライスは次男を出産した大学病院で
出された昼食でした。
 
朝晩は、冷たい食事。パンにチーズ、サラミやハム。
昼は唯一、温かい食事が出てくるはずでは?

それが、シナモンの少しかかった『ミルクライス 』
コレだけ。

コレは、オヤツじゃないの?

産後の母体の栄養を考えた献立がコレ?
この日の3食に野菜は見られず、ダブルショックを受けた。
_______________________________

『作り方』
は簡単。

大さじ1程度のバターを鍋で溶かしたら

250gの洗っていない米を加え、
満遍なく米粒をバターでコーティング。

そこへ大さじ4程度の砂糖を加え、
常温に戻した牛乳1リットルを
木べらで混ぜながら5−6回に分け注ぐ。
20分くらいで完成!(火力は中火)
火を止めて30分ほど置くうちに固まってきます。
*要領はリゾットと同じ

シナモンシュガーを振りかけたもの、
甘みとトロミを付けたサクランボ添えが定番です。

我が家では牛乳と一緒にカルダモンを4ー5粒加え、
お米は半量の125g程度。
この分量でも結構トロミがつきます。
リクエストがあれば作る。
ただし、オヤツとしてですぞ❗️

もしかしたら『ミルクライス 』は、
私達日本人の『おはぎ』感覚なのかな?

ならば『おはぎ』がたべたいよぉ。😅

関連タグで他の記事を見る

🐻みたいなドイツ人夫[クマ夫]と2人の大学生息子
との普通を絵に描いたようなドイツでの暮らし。
1日の大半は台所。 サワードウの匂い中毒。
少しでも添加物を控えられるよう心掛け、
臼で粗挽きした粉でパンとお菓子を
焼いています。畑仕事インテリア好きです。
Instagram ←作ったオヤツの記録画像

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!