
発見!ふくしま 人気料理家ワタナベマキさんの福島ごはん?

こんにちはmayu_koですヽ(´∇`)ノ
仕事が忙しく、へとへとでございます。更に、残暑が厳しく 更年期のわたくし、かなりバテております?暑さからなのか、更年期のホットフラッシュなのか、もうどうなんだか訳わかんない( ゚Д゚)
我が家の、ガジュマルさん(植物のね)も、へなっとして元気がなくなったので実家で療養中…元気になって戻って来るのを待ってます!!
さて、この度「オレンジページ」の企画に参加させて頂きました。オンライン教室です。
『発見!ふくしま×オレンジページ 人気料理家と一緒に福島食材を”モット”知って、味わって、福島を応援しよう!ワタナベマキさんに教わる手軽で美味しい福島ごはん♪』

「ミルクプリン~桃の紅茶ジュレのせ」と「桃ときゅうりのさわやかサラダ」を動画を見ながら作る予定でしたが
何故か行きつけのスーパーに、カッテージチーズが無かったので( ゚Д゚) サラダは「桃のカプレーゼ」になりました??(モッツアレラチーズはあった…)
実はミルクプリンに使う、板ゼラチンもかなり探しました?普通、粉ゼラチンが主流なのかしら?
板ゼラチンと粉ゼラチンは、同じようで違うみたいです。
出来上がりがなめらかな舌触りの板ゼラチンに対して、粉ゼラチンはぷるんと弾力のあるようになるんだそうです。
板ゼラチンの変わりに粉ゼラチンで代用しようと思ったのですが、分量と扱いが違うようなのでなんとか入手しました。なんせわたくしミルクプリンというものを 初めて作ったの ヽ(´∇`)ノ ゼリーも作ったことがない…代用してアレンジなんて自信が全くもって無し(☜スコーンしか作れない)板ゼラチンがあってよかった、ほんと。
福島のプリプリの桃でございます? しっかりした感じの桃が4個届きました。
しかしわたくしは、桃とメロンは食べごろが分からないので、食べに行く主義? なので桃の取り扱いが全くわかりません( ゚Д゚)
でもワタナベマキさんが、動画で失敗も交えながら教えてくださいましたよ。(笑)動画教室ってありがたい?

こないだ、桃パフェは食べたんですが、あんなに綺麗に皮をむぐのは、神業だと知りました?
ゲートインのまるごと桃パフェ
?桃は沸騰した湯に30秒入れて氷水に取り、皮をむく・・・
はあ? ( ゚Д゚) 沸騰した湯につけるですって…マジで
そして、氷水につけて、ラッコのようにコロコロと桃を転がす・・・皮がつるっとむげます・・・??
むげません・・・更にお湯に入れて氷水につけてコロコロ回して冷やすと・・・皮がつるっとむげます・・・??
むげないヽ(´∇`)ノ
しばらく、お湯でグラグラとさせたら、桃がつるんとむげました~?良かった・・・。
【広島では「むける」を「むげる」と言います♪】 広島弁 ヽ(´∇`)ノ
桃を使った料理やスイーツは、桃の取り扱いが重要ですねっ!!大きな学びを得る事ができました?笑


紅茶のジュレ用に使った紅茶は
JANATの「peach」ですヽ(^。^)ノ 香りがベストマッチ?
ミルクプリンはミルクとハチミツと板ゼラチンで紅茶のジュレは紅茶とハチミツと板ゼラチンとレモン汁で
とっても簡単!!!
さっぱりして、ほんのり甘いミルクプリンと甘い桃がベストマッチ?ちゃんと固まるかドキドキするのも、新鮮でした!
桃のカプレーゼは、同じオレペエディターの「おにぎりボーイ」さんの記事見て作ったの(≧▽≦)
いろいろなカプレーゼを作られて、素敵ですっ!
お上品な料理に、我が家の家族がお口あんぐりになってました笑ヽ(´∇`)ノ おもてなし料理だわ?
動画視聴しながら、料理作るのって楽しかったです!
福島って桃の種類がたくさんあって、桃大好き県民なんですって(≧▽≦)
詳しくは、オレペエディターの「れもんクッキー」さんの記事に29種類の桃が紹介されていますので是非是非?
れもんクッキーさんの29種類の桃ざんまい
桃?美味しい?

発見!ふくしま?