close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

ネアンデルタールからコンニチは。ドイツで自然を感じる散歩へ

今でこそ、店は土曜も開いているけれど、
日曜、祝日は休み。開いているのは、
遊園地、美術館、ガソリンスタンド
レストランと園芸店くらいです。
ショッピングモールも日曜、祝日は勿論、
閉まっています。

ドイツ人は挙って天気が良いと
『新鮮な空気を吸わないと勿体無い』と言い、
散歩するのですが、それしか無いからだろう。
イオンがあったら、イオンへ行くのでは?
人混み、イベントを好まない我が家は
森のアプリを見て、森や林を転々とします。
正直、どこの森も林も然程変わりは無く、退屈に感じる。
私だけ、家事を言い訳に1人家に留まる日も有り。🫢

十何年ぶりにネアンデルタールへ出かけた日曜日。
*ネアンデルタール(ネアンデルの)= ネアンデルタール人の
骨が発掘された場所です

森の一角に塔が建っており、3ユーロ弱のチケットを
携帯で購入し覗いてみる事にしました。
ネアンデルタール博物館への入場者は無料。

古人類学の先駆者であるヨハン・カール・フルロットの
お出迎え。😄

休日の過ごし方、時間の潰し方に悩み、
新聞やネットで休日イベントをマメにチェックして
出掛けて行くドイツ人も実際には多い。

イベントに興味こそ無いけれど、
四六時中動いていないと落ち着かない。
常に手を動かしていないと落ち着かない。
酷い風邪を引いても横になることすら出来ない。
なんにもしない時間が苦でならない。

そんな私の修行は未だ未だ続く。
ネアンデルタールナヤンデール😅

関連タグで他の記事を見る

🐻みたいなドイツ人夫[クマ夫]と2人の大学生息子
との普通を絵に描いたようなドイツでの暮らし。
1日の大半は台所。 サワードウの匂い中毒。
少しでも添加物を控えられるよう心掛け、
臼で粗挽きした粉でパンとお菓子を
焼いています。畑仕事インテリア好きです。
Instagram ←作ったオヤツの記録画像

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!