オレペAI検索
オレペエディターブログ

自然づくしグルメづくし!伊豆大島旅行(2日目)

2日目

前回に引き続き、伊豆大島旅行2日目のレポートです。
1泊2日旅行のため、最終日となります。
この日もたくさん観光しました!
(今回のブログではグルメはもちろんお土産についてもまとめています。)

【2日目のざっくりとした観光ルート:三原山展望台→椿花ガーデン→ぶらっとハウス→岡田港周辺】

船の運航情報は当日の朝に出るのですが、起きて確認してみるとなんとジェット船が全て欠航になってしまいました。
前日の夜に強風が吹いており、ちょっと不安だったのですが…その悪い予感は的中!
代わりに大型客船は予約できましたが、出港の時間が早めで風が強かったのもあり三原山は予定していた登山ではなく、展望台周辺の散策に留まりました。
しかし、展望台からの景色は雄大で三原山や富士山がしっかり見られたので満足でした。

三原山
三原山

伊豆大島から見た富士山
伊豆大島から見た富士山

その後「椿花ガーデン」に向かいました。
たくさんの園内の花は園長が一人で植えられたらしいです。

「ロゼフローラ」というピンク色の椿
「ロゼフローラ」というピンク色の椿

正月桜という早咲きの桜
正月桜という早咲きの桜

椿花ガーデンから見た富士山
椿花ガーデンから見た富士山

白い花が所狭しと「ポップコーン」という品種の椿が並ぶ道は見事でした。

「ポップコーン」という品種の椿が並ぶ道
「ポップコーン」という品種の椿が並ぶ道

出口の近くにウサギの森があり、人に馴れたウサギにおやつをあげられます。

ウサギがいっぱい!
ウサギがいっぱい!

岡田港までの移動でタクシーを呼んだところ、「ぶらっとハウス」にも向かってくれて、美味しいアイスを堪能できました。
香り豊かな明日葉のジェラートと優しい甘さの大島牛乳のソフトクリーム、それぞれ個性があって美味しい~!

明日葉ジェラートと大島牛乳ソフト
明日葉ジェラートと大島牛乳ソフト

岡田港に着いた後は、近くにある「STARFISH AND COFFEE」で昼食をとりました。
このお店はフィッシュバーガーに地魚を使っており、私はその日の朝獲れたばかりのブダイのフライを使ったハンバーガーをいただきました。
身がホロホロで美味しかったです!

「Starfish and Coffee」のフィッシュバーガー
「STARFISH AND COFFEE」のフィッシュバーガー

その後、岡田港から竹芝客船ターミナルまで大型客船に乗り帰路に着きました。

帰路のお供も大島牛乳
75℃殺菌、脂肪分少なめで甘くてすっきりとした味が美味しすぎて旅行中何度も飲んでいました!

甘くて美味しい大島牛乳!
甘くて美味しい大島牛乳!

お土産も大島牛乳をふんだんに使用した「牛乳煎餅」
瓦せんべいのようなどこか懐かしい味で優しい甘さがして美味しいです。

牛乳煎餅
牛乳煎餅

「地層切断面バウムクーヘン」というユニークなお土産もしっかりとした食感で卵とバターの味がして美味しかったです!

地層切断面バウムクーヘン
地層切断面バウムクーヘン

いかがだったでしょうか!
時々トラブルもあり、予定も変更した伊豆大島旅行でしたが、十分楽しめたと思います。
見どころ満載で美味しいグルメがたくさんありました!
皆様も是非伊豆大島に旅行しに行ってみてください。

味曾野マヌル(埼玉) ミソノマヌル

オレペエディター

人生模索中&自分磨き中のアラサー人間。家族と自分の為にごはんを作っている料理好き。食材探しや食器探しも趣味です。生き物が大好きで多種多様なペットが家にいます。書道を10年くらい習っていたことがあり、有段者。プロフィール画像のイラストは私の手描きです。よろしくお願いします!

- レシピ検索 -