オレペAI検索
オレペエディターブログ

クセ強め? 一度手にしたら離せなくなっちゃうカゴマニアの魅力をお伝えします!

昨年、13年ぶりに家人の親友が来鹿したお話はこちらに書かせていただきました。
https://www.orangepage.net/opeditor/lifestyle/posts/posts/7280

13年ぶりの再会に火が付いた二人は今年も会うことを約束し、
今回は家人が友人の住む町を訪れるということに。

その際手土産を色々悩んでいたのですが、
お友達が鹿児島に来た時にドハマリしたお店の物を持参することにしたようです。

そのお店とは・・・
カゴマニア
https://www.instagram.com/kagomania_/

名前の通り、鹿児島色濃い、特に鹿児島弁をがっつり盛り込んだ
クスリと笑えるデザインの物で溢れています!

主人お気に入りのカゴマニアコレクション。

まずは一番左のこちら。

どうしましょう、これは訳をつけたほうがよさそうです?

そしてこのシャツの裏側がこちら。

こちらも翻訳してみましょ。

最後に書かれている「ぐらし」は「業らしい」という仏教用語から由来しているもので、
因果応報を生み出す行いのことなのだとか(私も初めて知りました)。
使われる意味としては「むごい」「可哀そう」に当たります。
鹿児島県民なら一度は経験している灰被害。洗濯物もそうですが、洗車したばっかりの翌日、
灰に降られてまた汚れる・・・鹿児島県民アルアルです?

とまあこんな風に鹿児島弁満載な商品がウリのカゴマニアグッズ。
今回の旅行では、家人とお友達も華麗に(加齢に??)着こなしてくれたので
最後はそちらをのせて今回の記事を結びたいと思います。

カゴマニアは鹿児島中央駅から歩いていける距離にもありますし、
駐車場も併設しています。
こちらに訪れる機会がありましたら是非お立ち寄りを!
鹿児島弁ネイティブになれちゃうこと間違いなしですよ?

hitomiko(鹿児島) ヒトミコ

オレペエディター

子育てが1段落し、同級生の家人とニャンコの2.5人暮らし。今年遂に50歳を迎えますが「歳のせいかなぁ」は禁句の我が家(^^) 折り返しのこれからはご褒美の毎日だと思って自分なりに日々を謳歌している南国在住の主婦です。どうぞよろしくお願いします。

- レシピ検索 -