オレペAI検索
オレペエディターブログ

沖縄 市場でみつけた【やちむん】と【モリンガ】

こんにちは、なかぱんです?

今年の夏は、夏休みの始まりと同時に沖縄へ行ってきました✈

初めての子連れ沖縄旅ということで、子どもたちが行きたい【美ら海水族館】のすぐ近くのホテルに滞在しました。
美ら海水族館は沖縄県の北部、本部(もとぶ)町にあります。
那覇空港からは車で2~3時間とやや距離があります。自然が豊かできれいな町でした。

旅行に行くと、地元の【道の駅】や【市場】に行くのが好きななかぱん。
もとぶ町営市場にも、もちろん行ってまいりました~!

もとぶ町営市場へ

今回市場に行った目的は、【やちむん】を探すため。

やちむんとは、沖縄の言葉で「焼き物」のこと。
厚みがあって、独特の絵付けで手作りの温かみのある器です。

那覇の国際通りの近くに「やちむん通り」というやちむんのお店が並ぶ有名なエリアもありますが、私がInstagramで事前にチェックしていたお店が、こちらのもとぶ町営市場の中にありま・・・

・・・ん??ない??

市場には同じような路地がたくさん!
どこだどこだ~?と迷いながら探すもやっぱりない!

「仲宗根さんち」というお店で聞いてみました。
実は仲宗根さんちの隣のお店がやちむんのお店だそうですが、今日は少しオープンが遅れているとのこと。シャッターが閉まっていたので目の前を通り過ぎていました?
すぐにお店の方に電話してくださり、もうすぐ開店すると教えていただきました。
(ありがとうございました✨)

その間に仲宗根さんちのお店を見せていただくことにしました。

偶然出会ったスーパーフード【モリンガ】

【仲宗根さんち】というユニークなネーミングのこのお店は、モリンガとはちみつのお店。
よもぎ蒸しやマッサージもされているそうです。

本部町の豊かな自然の中で、自由に元気に飛び回る蜂さんたちの蜜を、巣から絞った天然のはちみつ??
ボトルによって、色の濃さや味が違うそう。
私は少し色の濃い瓶に入っているものを購入しました!

そして、初めて見る食品【モリンガ】
仲宗根さんちでは、「モリンガ茶んパウダー」という商品名で販売されています。

モリンガとは、ビタミンやミネラルなどたくさんの栄養素が含まれている食品だそう。

抹茶パウダーのような緑色の粉末で、飲み物に入れたり、パンやシフォンケーキ、クッキーに入れたりして食べるそう。少量入れるだけで、栄養価UP効果があるそう。
(注意:モリンガは妊婦さんは控えた方がよいそうです)

パンに入れられると聞いたら、ぜひ作ってみたい!と気になって、お買い上げ~✨


モリンガを入れたパン、作るのが楽しみです?

先日の台風で、本部町でお世話になったお店の方々のInstagramで、多くの被害の様子を拝見して心配しておりました。仲宗根さんのモリンガ畑も被害を受け、葉っぱが飛び、数本木が倒れたそうですが、モリンガはすぐにまた復活したそうで、その生命力の高さに驚かれていました。
そんな力強く、栄養たっぷりのモリンガ、活用させていただきます。
仲宗根さん、ありがとうございました!

やちむん工房mugさんへ

仲宗根さんちでお買い物をしている間に、お隣のやちむんのお店がオープン。

Instagramでかわいいな~とチェックしていた【やちむん工房mug】さんへ。

事前にこのクジラやヤンバルクイナが描かれたやちむんがかわいいなぁとチェックしていたのですが、小さめのお皿も可愛い?

表札もオーダーで作ってくださるそうです。
味わい深くてかわいい~?

こちらでは、小皿を2枚とタンブラーを購入しました。


今回、初めてやちむんを知りましたが、温かみがあってとっても素敵ですね。
沖縄から帰る直前に、那覇空港で揚げたてのサーターアンダギーを買い、さっそくやちむんにのせていただきました。
さすが、沖縄生まれのやちむん、サーターアンダギーとの相性ばっちり??
これから器集めにもハマってしまいそうです☕

店舗情報
【もとぶ町営市場】
住所  :沖縄県国頭郡本部町字渡久地4番地
HP    :もとぶ町営市場Facebook

【仲宗根さんち】
住所  :もとぶ町営市場内
公式通販:https://home.tsuku2.jp/
Instagram:@nakasonesanchi

【やちむん工房mug】
住所  :もとぶ町営市場内
定休日 :月曜日
公式通販:https://potterymug.square.site/
Instagram:@potteryshopmug

なかぱん(東京) ナカパン

オレペエディター

幼稚園・小学生兄弟の母。趣味はおいしいお店や食材探し。商店街の小さなお店から、カフェ、ラーメン屋、市場、農家さんの直売所まで…食を求めてどんどん開拓していく行動派。「日々のパン」の講師として幼稚園や保育園での出張パン教室を担当したり、週末に親子パン教室を開催しています。
最近、MYかつおぶし削り器を購入!使いこなすのが当面の目標です! Instagram

- レシピ検索 -