
子供と一緒に東京散歩①「お茶の水 おりがみ会館」は無料で楽しめる穴場スポット♪

こんにちは!2期オレペエディターのイクノです。
8月になり、
これでもか!というほど暑い日が続いていますね💦
我が家のクーラーはパワー不足なのか、この夏の猛暑に太刀打ちできておらず、
家の中もどうにも暑い。。
それに、
夏休み中の子供と家にこもってばかりもいられません。
どこか手頃なところに出かけたい!
というわけで先日、娘とこんなお出かけをしてきました。
向かったのは御茶ノ水です!
お茶の水 おりがみ会館

御茶ノ水にあるこちらの「おりがみ会館」は、
和紙、おりがみ、千代紙の資料館。
たくさんのおりがみ作品が展示され、館内には染め紙工房やたくさんのおりがみや千代紙を販売するショップもあります。
入館無料で楽しめるのが嬉しい♪
館内に入ると、さっそく和紙でできた人形たちがお出迎えしてくれました!

かわいいうさぎさんがお正月を楽しむ様子を再現した展示は、
どれも見入ってしまう精巧さ。


連鶴(という名前で合ってるかな?)の作品、
これ海外の方に見せたいなー!

いきなり本格的な和の作品の洗礼(?)を受けたあと、
上の階にあるギャラリーへ向かいます。
ギャラリーにはさらにたくさんの展示が
こちらは子供が歓声を上げそうな作品がたくさん!
壁一面に並んだ「これ作ったことある〜!」というおりがみ作品や、

ジオラマ仕立ての動物たち。


これも1枚の和紙からできているのよね…?
というような、精巧に作られた作品たち。


染め紙工房の見学もできる
上のフロアは染め紙工房になっていて、
運が良ければ染師さんが作業をされているところも見学できます。

このときは作業中ではありませんでしたが、
制作途中の和紙たちが並んでいました。

ショップには圧巻の品揃えのおりがみ&和紙
館内ではもちろんおりがみや千代紙を購入できます♪
その品揃えがすごい!


キットになっているおりがみは小さい子なら絶対喜びそうです。
絢爛豪華な千代紙の数々にうっとり♪

こちらのおりがみ会館では随時おりがみ教室も開催されているそうで、
予定を立てて参加するのも楽しそうです!
詳しい情報は公式サイトからチェックしてみてくださいね。
お茶の水 おりがみ会館
https://origamikaikan.co.jp/
〒113-0034 東京都文京区湯島1-7-14
営業時間: 9:30~16:30(ギャラリー: 9:30~16:30)
定休日: 日曜・祝日・夏期休暇・年末年始
さて、おりがみ会館で和の紙文化を満喫した私たちが次に向かった先は、
また次の投稿でご紹介したいと思います!