
望めばいつかは叶う♡「ハンサラン修学旅行記②」

私達の修学旅行の日程は7/8~10日の2泊3日。
折りしもこの時、私達が利用予定の鹿児島空港近郊にある新燃岳がとても活発になっていて。
国内線・国際線共に欠航が相次いでおりました。

数日前に確認したこの日は大韓航空は欠航・・・😢
毎日運航状況をチェックする日が続きました。
私達より3日前に韓国に飛んだ先生は生憎欠航の為、福岡経由で帰京されたとのこと。
私達はパックツアーなので欠航=中止です。
びくびくしながらも事前準備を進めます。
準備その1 ワオパスカード
まず準備したのはワオパスカード。
韓国はカード決済が主流ですが、前回私はカードがはじかれた経験があり、
このワオパスカードとクレジットカードの二刀流でのぞむことにしました。
修学旅行メンバーの中には少し前に渡韓された方もいて、最新情報はありがたかった!
ここで私もお役に立てる情報をあげられたら・・・と思います。

こちらがワオパスカード。
現地で機械により発行できますが、慣れないことなので事前にできることはしておきたい私。
アマゾンで購入し、このカードと連携したアプリも事前にダウンロードします。
アプリは無くても使えますが、あれば入出金の履歴も見れて管理がしやすい。
発行されたカードは個人情報を入力し、有効化させて初めて利用可能となります。
チャージは現地で機械により現金、もしくはクレジットカードから。

事前に入金したかったのですが、VISAカードからは入金できなかったので、私は現地で現金チャージしました。この時日本円からもチャージできたので助かりました😊
PayPayのようにお友達と送金もしあえて、取引履歴もアプリで確認できるので安心。
そしてワオパスにはT-moneyカードという交通系ICカードも付帯されているので、こちらもチャージしておくと地下鉄などの利用に大変便利。
ワオパスから自動的にT-moneyカードにはチャージされないのでそこは注意です★