close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

オレンジページ12/2号の【自家製柚子胡椒をつくってみた】市販では味わえない美味しさ!

こんにちは。管理栄養士maicookです。
私はゆず胡椒が大好きで、ほとんど毎日のように食べています。

オレンジページ12/2号で黄ゆずこしょうのレシピを見つけたので、
さっそく作りたいものに決定!

※購入当時はかぼすがお手頃だったのと、生の赤唐辛子で作っています。
ちょうど今の時期でしたら、ゆずも出盛りだと思います。

赤唐辛子の分量が多かったのか?
お手本よりもなぜか赤くなってしまいまして‥
けっこう辛めにできましたが、これはこれで美味しかったです!

 詳しいレシピはこちらから
12/2号ご購入はこちらから

自家製かぼす胡椒

①    まずはかぼすをよく洗って、水気を拭いて皮をむきます。

②    ①を細かく刻みます。

③    生の赤唐辛子のタネを取って刻みます。(※手でさわるとしみてたいへんなので、絶対に手袋必須です!)
ペーパーで水気をしっかりふき取りました。

④    刻んだかぼすと生の赤唐辛子、塩を入れてブレンダーで攪拌。(あればフードプロセッサーで!)ちょっと回りづらかったので、かぼすの汁を入れました。

⑤    煮沸消毒した保存瓶に入れて。

かぼす(柚子)胡椒、何に使った?

きんぴらと炒める →母にもあげたのですが、きんぴら作ると絶品!だったそうです。

お鍋のポン酢に添える →香りと辛味がバツグンにupしました。

納豆に入れる →毎朝納豆を食べますが、味変になります。

うどんやそばに添える →唐辛子の代わりにちょっと贅沢な気分。



最後までお読みいただき有難うございます。

Instagramではゆるやせ健康ごはんを発信しています。
ぜひフォローいただけたら嬉しいです!

ではまたお会いしましょう♫

関連タグで他の記事を見る

料理研究家・3人暮らし・0歳のママ。ぱぱっと作れる栄養ごはんが得意。食べてゆる痩せ・体調不良をなくしたい!という思いで活動中。食べ歩きや読書、整理整頓が趣味。Instagram

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!