オレペAI検索
オレペエディターブログ

なすがとろける!豚こまなすの甘辛炒め

こんにちは。管理栄養士maicookです。
ワンオペで日々家事・育児に奮闘しています。
大袋に入った茄子を見ていると、
揚げびたし・グラタン・お漬物‥さて何を作ろうか悩んでしまいますね。

そこで今回は、新米の時期の【ご飯のお供】にぴったり!
10分で簡単な豚こまなすのレシピをご紹介させていただきます。

なすはレンジ加熱で油控えめ・とろなすに!

なすは通常油をかなり吸うので、調理油を使い過ぎてしまいがち。
そこで、茄子をあらかじめレンチン加熱しておくと
【油の吸収が抑えられる】【簡単にとろとろ】になります!

思い立ったらすぐできるのでぜひお試し下さい。
では、レシピをどうぞ。

なすがとろける!豚こまなすの甘辛炒め

材料 約4人分
調理時間 10分

豚こま切れ肉 250g
なす 3本
厚揚げ 1パック
長ねぎ 1/2本
Aしょうゆ 大さじ3
Aみりん 大さじ2
A砂糖・オイスターソース 各大さじ1
サラダ油 適量
塩こしょう 少々

<下準備>
・なすは縦半分に切って乱切りにする。
・厚揚げは一口大に切る。
・長ねぎは粗みじんにする。

①なすは耐熱容器に入れ、サラダ油を少量絡めて600W3分加熱する。
ひっくり返してさらに2分加熱する。
②油を敷いたフライパンを中火にし、豚こまに塩こしょうをふって炒める。
豚肉の色が変われば厚揚げを加えて焼き目を付ける。

➂Aとなすを入れ、中火で炒め煮にする。

④8割程度水分が少なくなってきたら、長ねぎを入れて30秒ほど炒める。

<ポイント>
なすをレンジ加熱している間に、豚こま~厚揚げまで炒めておくとスムーズです。
調味料の水分はしっかりと煮詰めるのがおすすめ。ご飯によく合います。

なすの栄養よもやま話

なすは栄養がないと思われがちですが、食物繊維やカリウム、
そしてアンチエイジングによいポリフェノールが豊富です。
よかったら是非作ってみてくださいね。

いかがでしたでしょうか?
ここまでご覧いただきありがとうございます。
Instagramでは、
食べてやせる・ワンオペでも作れる簡単レシピを投稿しています。
よかったらフォローして、こちらも更新をお待ち下さい。@maicook-recipe

では、またお会いしましょう♪

- レシピ検索 -