清美オレンジのコンポート作りに挑戦*楽しみ方いろいろ
はじめまして!第2期オレペエディターのイクノです。
お家でのんびり過ごす時間や食べること作ることが大好きな私。
スーパーや八百屋さんでお安く買える食材を見つけると、
「これでこんなものを作ろう!」とひらめくことがよくあります。
先日、半額になっている清美オレンジに出会いました♪
以前からオレンジのコンポートを作ってお菓子作りに使ってみたいなぁと思っていたので、
早速その清美オレンジをゲットし、コンポート作りに挑戦!

今回は小さめのもの3個を使うことにしました。
(無農薬の表記はなかったので、念のため粗塩でよーくこすってから、
熱湯で短時間茹でて下準備しました)
5mmくらいにスライスし、
シロップ(水300ccにグラニュー糖120gを入れました)と一緒に鍋に入れ、
アクを取って落し蓋をし、10分くらい弱火でことこと…

皮まで柔らかくなって完成したのがこちら!

そのまま一切れ食べると、爽やかな香りがいっぱいに広がります♪
ちょっと果肉が崩れてしまったかな〜
シロップがつぶみかんジュースのようになってしまいましたね…
でも!
このシロップもとっても美味しいんです♪
学校帰りの娘は早速シロップを水で割って飲んでいましたが、
炭酸割りにしたら絶対おいしそう!と親子で合意。
私のスライスが下手だったせいで形が崩れてしまったものは、
刻んで紅茶と一緒にマフィンに混ぜて焼いてみました。
上には輪切りをそのまま帽子のように乗せて、マフィン屋さん気分。

このコンポート、
ヨーグルトと一緒に食べるのはもちろん、

これからの季節の朝食におすすめのオーバーナイトミューズリー
(牛乳や豆乳に一晩浸しておいたミューズリー)に乗せてもおいしい!

そして朝食以外のおすすめは、
シロップごと赤ワインに混ぜて(あればシナモンスティックも加えて)
サングリア風にするのも気に入っています。

皮ごとそのまま食べられるオレンジが冷蔵庫で冷えているって、
なんて潤いがあるんでしょうか♪
他のお菓子作りにも使いたいと思っているけど、
すぐに無くなってしまいそうです。