しらいのりこさんと作る「鶏つくねののり弁当」
『お弁当はこれでいいのだ』発売特別企画 ごはん同盟・しらいのりこさんと作る、箸が止まらないお弁当~作ったお弁当はお持ち帰り!~に参加しました✨

毎日お弁当を作っているので、大変勉強になるレッスンでした✨
始めは、しらいさんのデモンストレーションからです✨
最初に出てきたのは
鰹節😳✨
鰹ぶし子の私は、鰹節を見るとテンションが上がります😍✨笑
フライパンで作る鰹節ふりかけ、いい香りです✨

次は、にんじんとピーマンのきんぴらです✨切って炒めるだけ👍
お弁当にシンプルな工程で有り難いです☺️
そして、メインのおかずの
鶏つくね✨

今回はシンプルな鶏のつくねですが、
鶏×豚も美味しいと教えていただきました☺️
他にも
お豆腐や
レンコンを入れたり、いろいろな具材で楽しむことができます😋
ここでも一番印象に残っているのは
鰹節を入れても美味しいというお話です😆🐟笑
私も今度つくねに鰹節を入れてみようと思いました😋
思わず、しらいのりこさんに
「鰹節お好きですか?」とお聞きしたところ、
「鰹節好きです」というお返事があったとき、
「私もです!」とまたテンションが上がってしまいました😆🐟笑
つくねには
黄金比のタレがぴったりとのことで、美味しい分量も教えていただきました。
ありがとうございます💕
また、肉の結合を良くするためには、
冷蔵庫でよく冷やした状態で手早くこねることで、
繊維が絡まって崩れにくく、水分が保持されてジューシーになるそうです😋
次に一人ずつお弁当を作る実習へ🙌
コトラボのスタッフの方々が毎回材料の準備をしていただいているので大変有り難いです。
にんじんとピーマンのきんぴらも春らしくて綺麗☺️✨

冷蔵庫にいつも常備されている食材を使ったおかずは有り難いです🙆♀️✨
事前にご飯をよそっていただいていて、鰹節ものっているので、
その上にパリッとしたよい海苔をちぎってのせていきます☺️
その上に出来たてのきんぴらをのせました👍
次に、
いい感じに照りが出た鶏つくねをのせます✨

ごはんの上にのせたら完成です💛

鶏つくねのお弁当は今回のレッスンのお土産です💛
次は、
明太クリチばくだん作り😆🍙
海苔も大きい!!笑
大きい海苔でご飯を包むときにはコツがあります🙌✨

その後、しらい先生のデモンストレーションで、
チキンのレモン照り焼きを教えていただきました🐓✨鶏好きなので嬉しい😋✨
しらい先生が作る鶏肉の“照り”が絶妙で、食欲が湧いてきます💛
待ちに待った試食タイム✨

しらい先生が作ってくださったチキンのレモン照り焼き、ご飯がすすむ美味しさでした😍✨
じみ弁企画では、パプリカを使うのはNGとのことを聞いて、縛りがある中でもいろいろなレシピのアイデアを出すしらい先生は素晴らしいと思いました😲🍱

お土産のお弁当を後から食べた感想です✨😋
つくねもタレも美味しく、ご飯によく合いました✨
明太クリチばくだんは食べ応えがあります❣️
いつもは選ばない具材、新鮮です✨
自分で作るお弁当よりボリュームがあって、栄養たっぷりのおかずで美味しいお弁当でした😋💓
楽しいレッスンに参加させていただきありがとうございました💓