
値上げに負けない!オレンジページをお手本に、 お手頃食材を使ってできる心躍るメニュー3品。

4月に入ってまたもや値上げラッシュ!?
主婦にとって頭が痛いもののひとつが食費です。
お料理、嫌いではない私ですが、
食材の買い出しに行く際、安価なものばかりを求めて買い物していると、
決まった食材ばかりをカゴに入れることになりがち。
で、似通った食材ばかり買うので似たようなメニューが出来上がる。
これを繰り返していると、作っているのも飽きてしまうというわけなのです…?
そんな私に新しい風を吹き込んでくれたのが今号のオレンジページ♪
https://www.orangepage.net/books/1908
お買い得な部位のお肉を使って作るメインメニューがたくさん紹介されています!
そんな中から早速3品作ってみたのでレビューしてみますね✊
① BIGチキンのシュニッツェル

安価な鶏むね肉を使ってボリュームのある一品を。
我が家は高たんぱく低カロリー食材の代名詞ともいえる胸肉ラバーなので、
表紙にもなっているこちらを真っ先に作りました。
もっとトマトを小さく切るべきでした・・・(レシピにはちゃんと1cm角と書いてあります。。。)
生のトマトで作ることで市販のソースがぐっとランクアップします!
② ひき肉ともやしの卵炒め(しょうがあん)

100gのひき肉で作るお料理が数品紹介されています。
100gでは満足感ナイデショーと思いながら作ったこちら、意外や意外、
良いボリューム感でした。
もやしもチープ食材の上位に入りますから、これはかなりの家計お助けメニュー♪
そして最後は
③ 塩もみなすとしいたけのつくね

お肉は2人分で100gなのに茄子とシイタケのおかげでかさまし&ヘルシー。
噛むと茄子の食感がよく、シイタケは旨味を増すお手伝いに。
茄子とシイタケを入れる理由がちゃんとあるんだなぁと納得?
物価高を嘆いても自分のテンションが下がるばかり。
だったら、「今の状況の中でどう楽しむか?」にスライドさせたほうが
絶対料理は楽しくなる。
毎日のことだから自分が飽きないように、家族が美味しいね!と喜んでくれるように、
日々模索しながら、お食事作り、楽しみたいですね!