
とろけるおいしさ!旬の洋梨でコンポート&スイーツいろいろ【簡単レシピ付き】

こんにちは!2期オレペエディターのイクノです。
先日、ふるさと納税の返礼品の洋梨が山形県から届きました!
品種はラ・フランス。
わけあり品ということですが、ちょっと傷があるものがいくつかあるかなというくらいで、
お店に並ぶものと全く変わりません。
たくさん洋梨がある今しか作れない!と思い、何回かコンポートを作りました。

芳醇な香りととろける舌触りが至福です♪
切るのがもったいなくて、とりあえずオープンサンドにしました。

全粒粉のパンにクリームチーズ、洋梨とチョコスプレッド。
そのまま食べても十分おいしいコンポートですが、
今回は洋梨が一箱あるという滅多にない機会だったので、
コンポートを使ったお菓子をいろいろ作りました!
王道のタルトや、

ロールケーキにしてみたり、

ガトーショコラにのせてもおいしかったです♪
これ、ワインに合うんですー!

さて、
はじめは丸ごとのコンポートを作りたくて鍋で煮て作ったのですが、
半割りのものはレンジでもおいしく作れました。
それがこちらです!

今回は、レンジで作った時の作り方をご紹介します♪
・レンジで作る洋梨のコンポート
【材料】 作りやすい分量
洋梨 2個 (1個250gくらいのもの)
砂糖 50g
レモン果汁 小さじ2
白ワイン 大さじ1
バニラビーンズのさや(あれば) 2cmくらい
水 200cc
【作り方】
①洋梨は縦半分に切り、種の部分をスプーンでくり抜く。
硬い部分があれば包丁で取り、皮をむく。
芯は残すとかわいいです!

②耐熱のボウルにシロップの材料全てを入れて混ぜ、洋梨を入れる。
ふんわりとラップをして700wのレンジで8〜10分加熱する。
(我が家のレンジ、500wか700wしかないんです?
一般的な600wで記載できずに申し訳ないです。。)

③柔らかくなり果肉の端がやや透き通っていたらできあがり。
余熱でも火が通りますが、竹串を刺してあまり硬そうなら追加で加熱してください。
※レンジから出してラップを開けるときはとても熱いので注意してください!
そのままシロップごと冷まします。

コツは、ちょっと硬めの洋梨を使うこと!
そのまま食べるのにちょうど良いくらいの食べ頃のものだと、柔らかくなりすぎてしまう可能性大です。
洋梨を満喫した秋でした!
次は、りんごでいろいろ作りたいなぁと考えています♪