
おにぎりのとも!時短の豚バラみそ汁【レシピ付】

こんにちは、おにぎりボーイです。
今日は「おにぎりのとも」として僕が好きな汁物を紹介します。
主役は「豚バラ」!
簡単でおにぎりにも合うので、ぜひお試しください。
【準備するモノ】
・豚バラの薄切り:150g
・玉ねぎ:1玉
・青ネギ:適量
・水:600ml
・顆粒だし:小さじ1と2分の1
・味噌:大さじ5

まず、水を鍋に入れて火にかけ、沸くまでの間に具材を準備していきます。
豚バラは5ミリほどに細く切り、玉ねぎは薄くスライスします。
豚バラは冷凍庫で一旦凍らせると切りやすいですよ!
また、玉ねぎの薄さが結構大事で、火の通りが早くなり時短にもつながります。

湯が沸いたら具材を投入し、火を通します。
具材を入れると一旦沸騰が収まり、再度沸騰したら火を弱めます。
顆粒だしを加えて5分ほど煮込みましょう。
火を止めて味噌を溶かし入れたら完成です!

そもそもこのみそ汁は僕の母がよく作ってくれたものです。
両親が共働きで忙しかったなか、料理に時間が当てられなかったので具材は豚バラと玉ねぎ、後のせの青ネギのみだった(と想像しています)。
具材が少なくて寂しいという意見もありそうですが、
豚バラと玉ねぎの旨味がしっかり溶け出して、個人的に大好きなみそ汁です。
みそ汁の旨味が強いので、たらこや鮭などの味が濃いめのおにぎりはもちろん、反対に薄味の銀シャリなどに合わせてもいいと思います。
おにぎりライフの充実に少しでもお役に立てると嬉しいです!
今日もナイスライスでした♪