このタレの虜になる!わが家の「よだれ鶏」
こんにちは!
おうちごはん研究家のはなです。
今回お届けするのは、一度作るとしばらく
毎日でも食べたくなってしまうとっておきの
タレをかけて食べる「よだれ鶏」のレシピです。
【材料】
鶏胸肉▷1枚
炭酸水▷200ml
塩▷ひとつまみ
トマト▷1個
長ネギ▷5cm
しょうゆ▷大さじ1
黒酢▷大さじ1
ごま油▷小さじ1
ゆず胡椒▷小さじ1/2
はちみつ▷大さじ1
みりん(煮切る)▷大さじ1
【作り方】
①鶏胸肉をビニル袋に入れ
炭酸水と塩を加え、袋を閉じて
1時間程度冷蔵庫でおく。

②トマトはヘタをとり、おしり側に
十字に切れ目を入れ、トマトがかぶるくらいの
お湯を沸かした鍋に、トマトをそっとお玉で入れ
皮がめくれ始めたら取り出し冷水にとる。
皮をむき、角切りにする。

③長ネギはみじん切りにする。
みりんは耐熱容器に入れ、ラップをせず
電子レンジ(500w)で50秒加熱しておきます。
トマト、長ネギ、全ての調味料を
混ぜ合わせる。

④鶏胸肉がしっかりかぶる高さまで
鍋に水を入れ①から取り出した鶏胸肉を
入れたら、水から煮る。

⑤沸騰したら、アクをとり
5分茹でる。

⑥火を止め、蓋をしたらそのまま
10分おいておきます。

⑦⑥を鍋から取り出し食べやすい
大きさにスライスし③をかける。

鶏胸肉との相性も抜群なんですが
茹でたり蒸したささみにかけたり
ソテーした鶏肉にかけても美味しくて
ぜひ試してみて欲しい♩
ソテーしたお魚や冷奴にかけても
美味しい万能なタレです。
辛いのが苦手な方、お子さんも一緒に
食べる場合は、ゆず胡椒なしで作ってみてください。
一度食べると、しばらく繰り返し
食べたくなる虜になるタレ。
是非、一度作ってみていただけると嬉しいです。










