旨み味噌ストック
味噌ストック
お湯を注ぐだけで即席のお味噌汁ができる“味噌玉”。
我が家でも、出汁パックを使って“味噌玉”のような「旨み味噌ストック」を作っています。

作り置きしておくと、忙しい朝や料理の味付けにもさっと使えてとても便利。
とても簡単なので、ぜひ時間のあるときに作ってみてください。
味噌ストックの作り方
《 材 料 》

- 味噌 … 150g
- 出汁パックの中身 … 15g
- 煎りごま・すりごま … 小さじ2
- 長ねぎ(みじん切り) … お好みの量
《 作 り 方 》
お好みの味噌に、材料をすべて混ぜ合わせるだけ。


出汁パックは、乾燥しいたけ・昆布・鰹節・煮干しなど、いろいろな旨みがブレンドされているものを使うと、味に深みが出ておすすめです。

混ぜたら、取り出しやすい容器に入れて冷凍庫へ。
味噌はカチカチに凍らないので、平らに整えて冷凍しておくと、使うときに量が分かりやすくて便利です。
使い方いろいろ
お椀に味噌ストックを入れてお湯を注げば、即席のお味噌汁に。
お好みで乾燥わかめや豆腐、お麩などを加えても◎

砂糖とごま油を少し加えて、焼きおにぎりの味噌だれに。

味りん・酒・砂糖を加えて、ピーマンや茄子の味噌炒めにしたり、味噌煮込みうどんにもそのまま使えます。
長ねぎとごま、粉末出汁だけを合わせているので、お味噌汁以外の料理にも使えるのがポイントです。
乾燥ねぎではなく生の長ねぎを使っているため、冷凍保存で約2週間を目安に。
それぞれのご家庭の冷凍環境に合わせて、様子を見ながら使ってくださいね。









