オレペAI検索
オレペエディターブログ

【無印の蒸篭レビュー】使い始めの準備~蒸篭料理までこんなに簡単だった!

こんにちは♪
オレぺエディターのoimotoです

ずっと購入を悩んでいた蒸篭を
ついにお迎えしました✨

購入を悩んでいた理由は
【蒸篭の置き場所】
【飽きて使わなくなるかも】
【お手入れが大変そう】
この3点がずっと頭の中をグルグルしていたから

いざ使ってみると
なんてことない悩みだったことが発覚!!
置き場所はなんとかなるもんだし】
【美味しいから飽きない!】
【洗剤も使わないからお手入れらくちん】

今回は同じように蒸篭を迎えるかお悩みの方に
私が使ってみた感想を交えてお伝えします♪

蒸篭を迎えたら
使用する前に空蒸しをします
手順はとても簡単♪

1 蒸篭を流水でさっと洗う(漬け置きや洗剤はNG)
2 鍋にお湯をたっぷり沸かし鍋の上に受け台 
  そのうえに蒸篭を置く
3 15分ほど空蒸ししたら
  風通しのいい場所で乾燥

無印良品の蒸篭の蓋本体を流水で濡らす
竹製の無印の蒸篭を乾燥させる

これで蒸篭を使う準備はOK!
この時点で
「あれ?思ったより手間じゃないぞ?」っと
ウキウキし始めていました✨

使い始めの準備が終わったら
いよいよ蒸篭料理デビューです

1 鍋でたっぷりめにお湯を沸かす
2 蒸す前に蒸篭を流水で濡らし 
  クッキングシートを敷く
3 食材や調味料を蒸篭に入れて
  沸騰した鍋の上で蒸す

無印の蒸篭。竹製
MEYERマキシムss蓋つきディープパン20cm
蒸し鍋には、MEYER マキシム SS ディープパン 20㎝を使用/受け台は無印良品で購入

とても楽しみにしていた蒸篭料理
最初に作ったのは チャプチェ✨

無印の蒸篭で作ったチャプチェ
韓国春雨と豚バラとにらを使用
クッキングペーパーを敷いて

チャプチェの材料と調味料を全て蒸篭の中に入れ
15分~20分蒸すだけ✨
途中韓国春雨をほぐすために蓋を開けるのが
楽しくて仕方なかったです
途中の混ぜが足りなかったのか
春雨の塊があったものの
とてもおいしく仕上がりました

そして別日には

蒸篭で作った五目おこわ
しいたけと人参小松菜ときくらげとりにくともち米を使用

五目おこわを作りました
具材は
鶏肉 人参 小松菜 きくらげ 椎茸 しめじ
具材ともち米 調味料を全てごま油で炒めてから蒸篭に入れ
20分~25分蒸したら完成✨
おこわってこんなに簡単に出来るのかと大発見!

最初は蒸篭への憧れから
このような料理を作りましたが
日常に溶け込んだ今は お芋をふかしたり
副菜に温野菜を作ったりと
毎日のように活躍しています

・作ったことのない料理に挑戦できた
 これはまさにおこわのことです笑
 今後は山菜おこわも作ってみたいです
・フライパン蒸し器より水滴が落ちない
 フライパンでの蒸し器の場合は布巾などで
 覆うことを面倒くさがってしまいます💦
 なので蒸篭を使うメリットとしてここは
 大きなポイントでした
 水滴が落ちにくいので料理も味が決まります
・ヘルシー料理が増えた
 何を作るにもフライパンだと
 油を使っていたように思います
 蒸篭なら油なしが叶う!!
 野菜も一段とおいしく感じます

無印良品の蒸篭は2段まで重ねて使用可能なので
もう一段追加購入しました
2段あれば 主菜も副菜も蒸篭で作れて
より便利になります
我が家は大人2人で
無印の蒸篭大きいものだと
主菜とちょっとした副菜なら
1段で足ります
ただ 大好きな肉まんは1度に6個作るので
2段必要です笑
1段目には肉まん 2段目にはシュウマイなんてことも出来るなんて
おうち飲茶ランチが楽しみです✨

商品情報

無印良品 竹材 蒸篭/本体 深型 大 1,490円
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550584376528

無印良品 竹材 蒸篭/蓋 大 890円
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550584376504

無印良品 アルミ 蒸篭用/受け台 1190円
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550584376535

コメント

利用規約をご確認ください。
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
※ウェブリンクは反映されません。

0/500

Oimoto(神奈川) オイモト

オレペエディター

福岡県出身・神奈川県在住。幼少期から気になる食べ物屋さんを目印に道を覚えていた食への興味強めな40歳主婦。39歳で歯科助手を辞め、料理の道へ進むことを決意。発酵美人エキスパートを取得し現在も料理の勉強に奮闘中。餃子と生クリームが大好きです♡

- レシピ検索 -