オレペAI検索
オレペエディターブログ

台湾で感動した【海老水餃子】を、皮なしで手軽&ヘルシーに再現!

こんにちは!
Instagram(@marina _gohan)
おうちご飯をアスリート目線でお届けしている丹羽です。

今回は、皮なしで作る「海老水餃子」風レシピをご紹介します!

先日訪れた台湾で食べた「海老水餃子」がとにかく美味しくて。

プリプリの海老に、ジューシーな豚肉と香味野菜の香り、ふわっとした口当たり…。

食べた瞬間、「これは家でも作りたい!」と思ったあの味を、
皮なしで手軽に、ヘルシーにアレンジしてみました♩

包まないので時短&低糖質なのに、味はしっかり本場級!

海老や豚肉、人参、ねぎ、にんにく、生姜など
複数の食材から栄養が摂れます。

見た目も可愛いのでおもてなしにもお子さまにも喜ばれる一品!

是非真似して作ってみてください♩

皮なし海老水餃子

材料(2人分)
・海老(中〜大サイズ)…約150〜200 g
・豚ロース肉…約150 g
・人参…小1/4本
・長ネギ…10cm分
・生姜…2片
・にんにく…2片
・醤油…小さじ1
・片栗粉…小さじ1

【Instagramでは、レシピ動画も配信中!】
 詳しくは→@marina_gohan

【作り方】
①豚ロース肉、長ネギ、生姜、にんにく、醤油、片栗粉をミキサーでよく攪拌する。

②人参はピーラーでスライスして2cm幅に切る。

③海老は包丁で粗めに刻む。

④人参と海老を①と一緒にボウルに合わせて混ぜたら、
手で食べやすい大きさに丸める。

⑤せいろで7〜8分蒸したら完成!
器に盛り、酢醤油に付けて食べる。

お好みで千切り生姜や豆板醤を添えてください♩


海老や香味野菜の出汁と香りを活かして
味付けはお酢と醤油だけ!

余計な調味料は使わないのでヘルシーでお手軽なのに、
控えめに言って週8は食べたくなる美味しさです。

海老水餃子のポテンシャルが高すぎるのに、

千切り生姜と豆板醤の味変付きでおうちご飯超え♩

簡単・ヘルシー・ちゃんと美味しい。

海外旅行に行ったら
絶対に再現レシピを作りたくなる丹羽でした。

コメント

利用規約をご確認ください。
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
※ウェブリンクは反映されません。

0/500

丹羽家ごはん(香川) ニワケゴハン

オレペエディター

おうちごはんをアスリート目線でお届けする夫婦。
栄養士の妻・真梨菜と現役Jリーガーの夫・詩温が、9年のプロ生活を活かしてアスリートの体を支える栄養の知識 や日々の料理のレシピを紹介。
2024年8月に始めたInstagramは、ヘルシーなのにとびきり美味しいレシピが話題となり、開始1年足らずで23万人超の爆発的な人気。現在は香川県在住。夫の移籍に伴って、秋田県・石川県・愛媛県に在住経験あり。趣味はその土 地の美味しいものを食べること。

- レシピ検索 -