
【レシピ紹介】ミニトマトがたくさんあるならシンプルトマトパスタを作ろう!

先日近所の八百屋で大量のミニトマトをお安く入手しました(500g以上入って300円弱という驚異の価格)。トマト好きの私は歓喜。一方で、夫が出張でしばらく不在になることに気づき、一人でこの量を消費しなければならない危機感に襲われました。
そこで、ミニトマトでフレッシュパスタを作ろう!と思い立ち、色々なレシピを参考に、以下のレシピで作ってみました。在宅の日のランチとして食べたのですが、お家にいながらにして、まるでイタリアンレストランで頂くような、上質なパスタが出来上がりました。
是非皆さまにも真似していただけたらと思い紹介させていただきます◎
ミニトマトの簡単パスタのレシピ紹介

必要なのは、オリーブオイルとにんにく、ミニトマト、塩だけ。とってもシンプルなトマトパスタです。
●材料(1人分 / 2人分)
ミニトマト……1パック分(約200g) / 2パック分(約400g)
にんにく……小1片 / 大1片
オリーブオイル……大さじ2 / 大さじ4
塩……適宜
パスタ……80g / 160g
※今回私は大量のミニトマトを消費すべく、一人で2パック分を、にんにくは一人で大1片を使いました。とてもリッチな味わい且つボリューミーに仕上がります。お好みで調整ください◎
●パスタをゆでるお湯
ゆでるお湯の塩加減は、ちょっとしょっぱいくらいにします。きちんと塩を効かせるのがポイントです。
●作り方
①ミニトマトを湯むきする。
ミニトマトをザルに入れて熱湯に5秒未満つけ、ザルごと引き上げて氷水または冷水に取り、皮を剥く。
※湯むきは少々面倒くさいですが、仕上がりが本格的になるので是非やって頂きたいです!
※レシピよりも少量のミニトマトを使う場合は、フォークで刺してガスコンロの火で炙ると簡単に湯むきができます。湯むきが完了したタイミングで、パスタをゆで始めましょう。
②みじん切りにしたにんにくとオリーブオイルをフライパンに入れて、弱火にかける。
※オリーブオイルを熱してからにんにくを入れるのは×。にんにくが焦げるのを避けるためです。
③にんにくの色が変わる手前でミニトマトを入れ、強火に。ここですぐに塩を入れる。
④強火で泡立たせながら、煮つめていく。
※焦げそうになってきたら、水かパスタのゆで汁を注いで少しのばします。
※パスタを投入する直前に味見をし、塩加減が足りなければお好みで塩を足します。逆に味が濃いなら少しお湯を足して調整します。
⑤ゆで上がったパスタをフライパンに投入し、火を止めて絡めます。
シンプルにトマトだけで作るパスタ。この時期ならではの自然の恵みをたっぷりと頂けます。お好みで仕上げにバジルやオリーブオイルを添えても良いと思います。私は途中でブラックペッパーをかけて頂きました。
また美味しいレシピを発見したら皆さまにシェアしたいと思います!暑い日が続きますが、熱中症には気を付けて日々お過ごしください。
Instagramはあまり更新できていないのですが、これからちょこちょこアップできたらと思っています。お家ご飯アカウントと外食用アカウントがありますので、ぜひ遊びに来ていただけると嬉しいです◎