
炊飯器にお任せ! ゴロゴロ具沢山スープカレー【お気に入りカレー】

こんにちは。管理栄養士maicookです。
アラフォーで0歳児子育て中の私、
最近は体調管理が気になっております。
現在離乳食は三回食です。
ストックがすごいスピードで減るのが悩みの種です。
よく食べるのはいいことなんですがね‥!汗
そんな悩みを解消したいと思います↑↑
これさえ作れば風邪知らず!
人参には免疫力アップに効果的なビタミンA、
じゃがいもには抗酸化作用を持つビタミンCが豊富に含まれていて、
風邪予防や美肌に効きます。
そしてこれ、離乳食のストックも同時に作れちゃいます!
忙しいときでも体調管理できるレシピになっています♫

炊飯器スープカレーのいいところ
- スパイスの力で体が芯から温まる
- なるべく手間をかけずに沢山おかずを作ることができる
- 油を使わない・もちろん炒める作業もない
- 野菜やお肉の出汁が炊飯器の圧力で凝縮される
- 具材は離乳食のストックにもなる
それでは、レシピをどうぞ!
忙しい日は炊飯器にお任せ! ゴロゴロ具沢山スープカレー

材料 4~5人分
鶏もも肉 1枚
めかじき 1枚(なしでもOK)
じゃがいも 小4個(正味300g)
玉ねぎ 小2個(正味300g)
人参 2本
A 固形ブイヨン 2個
A しょうゆ・カレー粉 各大さじ1
水(具を入れた後に三合線まで注ぐ)
乾燥パセリ 少々(お好みで)
ポイント
炊飯器は5.5合炊きを使用しています。
下準備
- じゃがいもはよく洗って泥を落とし、半分に切る。
- 人参は皮をむいて長さ半分に切る。
- 玉ねぎはくし形切りにする。
① 炊飯器に玉ねぎ・人参・じゃがいも・めかじき・鶏もも肉の順に入れる。

② 水を三合線まで注ぎ、普通に炊飯する。

③ 炊きあがったらAを加えてよく混ぜ、10分~保温する。
※私はここで離乳食に取分け用に具材を取り出し、お魚やお肉はほぐします。
ホイルを敷いたバットにのせて冷凍し、袋に保存しストックすれば楽ちん!

④器に盛り、乾燥パセリをふる。
お魚は離乳食のために入れたんですが、
カレーとの相性バツグン!
鱈やさばなんかも良さそうです。
フィッシュカレー作ってみたくなりました♫
ここまで読んで頂きありがとうございました。
前回のブログで炊飯器で作る鶏じゃがレシピをご紹介しています。
こちらもよかったらご覧ください。
作ってみた感想などもお待ちしております。
Instagramもやってるので、フォロー頂けると大変励みになります!
それでは、またここでお会いしましょう♫