オレペAI検索
オレペエディターブログ

数少ない私のエコバッグをご紹介。普段使うものだからお気に入りを傍に・・・。【私のエコバッグ】

2020年7月から始まった買い物袋の有料化。
この制度が始まるまでエコバッグなど使ったことが無かった私。
始めのうちは持参することも定着してなくて、いくらか払ってレジ袋を
購入したりしていましたが、
今はごく自然にエコバッグは外出する際の持ち物チェックリストに
入るようになりました。

今月のお題で「私のエコバッグ」を出して頂きました。

あまりたくさんは持っていませんが・・・よく使うものたちを並べてみましたよ?

エコバッグと言えば・・・の紀ノ国屋
残念ながら私の住んでいるところには紀ノ国屋はないのですが、
ポップアップストアでずらーっとこちらのエコバッグが販売されたことがあり、
その時に購入したものです。
まずは定番のベージュ地にグリーン文字のこちら。

そしてちょっと明るめも欲しかったので、こちらも共に購入。

シワクチャ・・・笑

上記2つが私のレギュラーメンバーになります。

そして?こちらはベーカリーの開店記念で頂いたもの。

おいっ(怒)
何か私が目新しいことをするとすぐやってきて邪魔をするニャンコ?のせいで
良く見えませんが?
こちらは布地なので、水滴が付くようなもの以外に使用しています!

そして最後はこちら。

こちらはBall & Chainというブランドのもの。
https://atelier-formare.com/user_data/brand_ball.php

これをお店で手に取ったときに、ショップのスタッフさんに
「ファッションを楽しみながらショッピングバッグを持ちたいという気持ちを叶えたものなんです」
と教えて頂きました。
確かにこれだといかにもエコバッグという感じはしません。
刺繍でグラフィックデザインを表現しているところもチープさを払拭していますし、
厚手のポリエステル素材なので撥水性、耐水性にも優れていてエコバッグとしての
機能もキチンと果たしてくれています。
偶然同じメーカーでデザイン違いのこのバッグを持っていた娘は
一泊のちょっとした小旅行にこのバッグ1つで納めていて、
ああこういう使い方もアリなんだなと?

日常使うものはやはりお気に入りを使いたい。
高価なものとかそういうことではなくて、手にしたときに少し気持ちをアゲてくれる。
そういうものを身の回りに置くことは、毎日の暮らしを豊かにしてくれると思うのです。

今回のテーマ「私のエコバッグ」はそれを気づかせてくれました。

hitomiko(鹿児島) ヒトミコ

オレペエディター

子育てが1段落し、同級生の家人とニャンコの2.5人暮らし。今年遂に50歳を迎えますが「歳のせいかなぁ」は禁句の我が家(^^) 折り返しのこれからはご褒美の毎日だと思って自分なりに日々を謳歌している南国在住の主婦です。どうぞよろしくお願いします。

- レシピ検索 -