オレペAI検索
オレペエディターブログ

年始に初の雪中キャンプへ!【わがやのお正月】

親戚が集まって過ごしたお正月も終わりひといき。

息子が冬休み中だったので、思い出に初めての冬キャンプに行ってきました。
5月に初めてテントを買ってキャンプをしてから、少しずつギアを揃えてきました。
今回初の冬キャンプのお供はこちら。
PASECO(パセコ)の石油ストーブ
タンという絶妙色味で可愛い☺️
暖をとりながら、お湯やお鍋の温めもでき大活躍。

昼食に手軽にできるカップ麺を食べつつ夕食の仕込みも。

キッチンペーパーで水分をしっかりとって燻製開始。
温燻でじっくり時間をかけて燻します。これは夜のおつまみになりました。

お正月気分を楽しみたいと思って、お汁粉と甘酒を用意しました?


メスティンのアミにお餅を乗せて焼き、一緒にぜんざいや甘酒をあたためて。
ミニサイズのお餅はおやつサイズにぴったり。
キャンプでも、季節に合ったメニューを楽しむのっていいですね。

近くに温泉のあるキャンプ場だったので、温泉で暖まり、ストーブのおかげで寒くなかったです。
夕食に作ったのは、親戚から教えてもらった「とまとうふ鍋
鮨ほり川さんというお店の名物だそうです。
トマトや豆腐、えんがわにとろろ昆布という組み合わせ。
自分では絶対に思い付かない!
お酒に合ってとても美味しかったです。

炊き込みごはんも作り、夕食完成!
寒い中のあたたかいごはんは最高です?

子どもたちが寝てからは、楽しみにしていた晩酌タイム?

先輩キャンパーファミリーとのキャンプだったので、一緒に遊んでもらったり、食事をシェアできるのがありがたいです。
燻製や焚き火で焼いたお肉やお魚、おやつなどもいただきました。

夜から少しずつ雪が降ってきました。
朝にはこんなに積もっていました!びっくり!寒い!⛄️

初めての冬キャンプにして雪中キャンプになるとは。
経験値上がった感じです・・・!

朝食は昨日と同じご飯と、鮭を入れたちゃんこ鍋風スープ。
緑茶パックが便利で活躍でした。

さあ片付けがんばるぞ。
積雪の中、テントの撤収は大変!
水分を含んだロープが凍りついていました。

撤収が終わってからまた温泉に入りました♨️
冷えて疲れた身体を癒してくれました。

帰宅してからは、大量の洗濯物や洗い物、濡れて汚れたテント等をまた広げて乾燥させたり、拭いたりと・・・数日がかりになったりして、片付けもなかなか大変?
だけど、なぜだかまたいきたくなっちゃうのがキャンプの不思議な魅力。
せっかくストーブを買ったので、元を取るべくまた冬キャンプに行きたいと思います!✊

昨年ブログを読んでくださったみなさま、ありがとうございました!
マイペース更新ですが、今年もまた読んでいただけたら嬉しいです!
今年もよろしくお願いします?‍♀️

- レシピ検索 -