オレペAI検索
オレペエディターブログ

【北海道のわがやのお正月】ジンギスカン・寿司・牡蠣三昧

こんにちはオレペエディター1期生のふぁそらです♪

わがやのお正月。

ズバリ!

お正月らしいことは何もしません!

こんなことを言うと怒られそうですね(^^;

おせち→作らない
初詣→気が向いたら行く
書初め→道具がない
雑煮→3が日過ぎてから作る

じゃあお正月は何をするの?

答えは「お酒を飲む!」です。あはは
https://youtube.com/shorts/0JUP07aYr9o
31日はお気に入りのイタリアンのお店でおせちを注文してあったのでそれを実家で食べ、紅白を見ながら宴会。
年越しはジルベスターコンサートを見て寝るのがお決まり。

1日は親族一同15名実家に集まっての大宴会。
ジンギスカンに豆乳鍋、寿司、牡蠣三昧。
牡蠣の下には雪を敷くのが我が家流。
北海道は雪という天然の冷蔵庫がありますからね~。
冷蔵庫がいっぱいな時は飲み物も雪に埋めて冷やしてますよ~。ただし、雪から出ちゃったら凍ってしまうので要注意です(^^;。

そして各自景品持ち寄りの大ビンゴ大会。
これが盛り上がるんですよね~?
景品は1000円前後で中身が見えないように包装するのが決まり。
何が当たるかワクワク。

https://youtube.com/shorts/rmUVQV7ZPUs

子供も大人も全員当たって楽しい。

そして2日は市内の温泉施設の後、居酒屋さんで食事。

とまあこんな感じでお正月はほぼ飲んでました。

Instagramで皆さんの素敵なおせちを見て、すごいなぁ~と感動。
来年は私も作ろう!
と思うものの実際に作ったことはないという。

毎年毎年同じことを繰り返す勉強しない人でした。。。

まったくお正月らしいことをしない我が家のお正月。

パンだけは焼いていました。

干支のパンのつもりですが・・・

- レシピ検索 -