オレペAI検索
オレペエディターブログ

新生姜のシロップ煮があれば。夏におすすめのジンジャースイーツ【季節の手仕事】

こんにちは!2期オレペエディターのイクノです。

前回投稿したように、新生姜で作るジンジャーシロップにすっかりはまっている今日この頃です☺️

炭酸で割った自家製のジンジャーエールはもちろん、
シロップ煮になった新生姜自体も程よい甘さとピリッとした刺激がたまりません!

私はこのシロップ煮も大好き😋
ついついそのままつまみ食いしてしまうのですが、
このシロップ煮の新生姜を使えば、
今の時期にぴったりの生姜の爽やかな香りがきいたお菓子が作れるんです。

というわけで、
新生姜のシロップ煮のおすすめの食べ方と
最近作ったジンジャースイーツをご紹介します!

ジンジャー×バニラアイス

一番お手軽でおすすめな食べ方がこちら。

刻んだ新生姜のシロップ煮をバニラアイスにトッピングするだけ♪

ひんやりとろけるバニラアイスとジンジャーのぴりっとした風味、合うんですー!
エスニックのあとのデザートなんかにもぴったりだと思います。

ジンジャー×豆花

人気の台湾スイーツの豆花。
もともと生姜シロップをかけるのは一般的な食べ方なので、
これは間違いのない組み合わせ♡

豆花は豆乳をゼラチンやアガーで固めたお手軽なものです。

新生姜のシロップ煮もトッピングとしてたっぷりのせて、
つるんとした豆花としゃきしゃきの生姜のコントラストが楽しいです♪

ジンジャー×ゼリー

こちらは、
先日投稿した記事(今年もかわいい♡「オレンジページ×紀ノ国屋 たっぷり保冷ポーチ」で夏を楽しみましょ♪)のときに作っていたグラスデザート。

上の層のゼリーはパイナップルの缶詰とジンジャーシロップと紅茶を混ぜて作りました。
(下の層はパンナコッタです!)

ジンジャーと紅茶、ジンジャーとパイナップルは好相性なので、
仲良し同士を組み合わせてさっぱりおいしいゼリーになりました😋

ジンジャー×キャロットケーキ

冷たいおやつばかりではありません!

刻んだ新生姜のシロップ煮を生地に混ぜて、
ジンジャー風味の焼き菓子も楽しんでいます。

もともとスパイスを使うお菓子なら相性も間違いなし◎
キャロットケーキの生地に人参と一緒に混ぜ込みました。

シナモンと一緒にジンジャーの香るキャロットケーキ、
これは今まで作ったキャロットケーキの中でかなりのヒットでした!🙌

ジンジャー×ズッキーニブレッド

ズッキーニブレッドは、
ズッキーニが旬の今の時期に一度は作りたくなるケーキの1つ。
でもキャロットケーキよりいまいち知名度が低いようで、
「ズッキーニでケーキ?!」と驚かれた方もいるかもしれませんね。。😂
しっとりおいしいスパイスケーキなんですよ〜!

日が経つほどにスパイスとジンジャーの風味が味わい深くなって、
最後の一切れが一番美味しかった気がします。

新生姜をシロップ煮にしたのは今年が初めてだったのですが、
爽やかなジンジャースイーツにすっかり夢中になってしまいました😋

次はどんなものを作ろうかな〜とあれこれ考えています♪

参考にした新生姜のシロップ煮のレシピはこちらです
なぜ寿司屋が⁉老舗三代目が作る絶品『自家製ジンジャーシロップ』とは?新生姜×5分で

イクノ(東京) イクノ

オレペエディター

お菓子やパンをやくことと朝ごはんが好きな小学生と中学生の母。コーヒーショップにあるようなスイーツが大好きです。家族で2年間駐在していたタイに思いを馳せつつ、食卓にエスニック風の献立が登場することも。アイデアで乗り切るAB型。Instagramはこちら。ブログgreen bananaも更新中。

- レシピ検索 -