
アドベンツの準備❷カレンダー

12月1日この日から24日まで我が家の男達は
足軽に、いつもより早く起きて来る。
お隣さんは、夫婦それぞれ12個の小さなプレゼントを
袋に詰めたら、キッチンの窓辺に吊るし、
アドベンツを楽しんでいます。
クマ夫と正反対のロマンティックな隣の御主人。
結婚記念日も忘れる私は、もはや例外だが、
喜ばそうと前もって段取り出来ない、クマ夫もどうだ?!
今では、HARIBOやリンツ、 紅茶のronnefeldt
ダルマイヤー バスソルトのクナイプなど、
それは多くのメーカーからもアドベンツカレンダーが
発売されるようになっている。(ただ、すごく割高!)
何年か前に店頭で目に留まり、私にしては珍しく
即購入したのがコレ。
それまではHARIBOの物を買っておりました。オーストリア David Fussenegger のもの。
調べると、毎年のように新しいデザインが出ていると知り、
子供用に中古ですが、探して追加購入。
コレは次男坊のアドベンツカレンダー。
コチラは長男のアドベンツカレンダー。
それぞれのイメージに合ったものが見つかった。
こんな可愛いデザインのアドベンツカレンダーも。
モノトーンはクマ夫用。
この数年、新しいデザインが見られないのは残念です。たった一口で終わるお菓子が笑顔をもたらす。
男って単純だ。?
11月の末までに数種類のお菓子を買い集めたら、
分け隔ての無いよう❗️ポケットへ入れるのですが、
飲み忘れが多いから、クマ夫のアドベンツカレンダーには
今年からビタミン剤を入れてやろうかね。?