オレペAI検索
オレペエディターブログ

オーブン故障につき、ベルギーワッフル

オーブンに入れたスポンジの膨らみ加減が悪くて、故障に直ぐ気づいた。
泡立て方が悪かったんじゃ無いの❓その、夫の一言にブチ切れる。
何十年、スポンジを焼いてきたと思ってるの‼️
誰に向かって言ってるのか❓ 貴方の仕事も同じでしょうよ。?

我ながら嫌気が差す。更年期ババの怒りは収まるところ知らず。

保証期間内だったから、直ぐに新しいものと取り替えてもらいたいのょ‼️

修理に来てくれてもダメだとなれば、更に時間が掛かる。
修理が10日後というだけでも、ムシャクシャするのに、
当日の時間になっても来ない、なぁんてのもザラ。
休みを取って自宅待機していたのに来なかった。
下手すりゃ連絡もない。そういう国なのだ。そのくせ、詫びの一言もない。

簡単に謝るな!そう躾けられてきている彼らに言い訳させたらピカ一だ。?

予定通り、時間ピッタリに職人さんがやって来ようものならビックリする。

甘いものが食べたいわけじゃなくって、作るという作業が好きでならず、
これこそがストレスの発散。

他に幾つも機械を持ってるでしょと、スルー力を身につけた夫が一言。
ということで、今日のオヤツはベルギーワッフル。??
生地に混ぜ込む雹砂糖も近所の小さなスーパーに置かれています。価格は150円前後。
こちら、パッケージの可愛い粉砂糖。どのメーカーも大きさは決まって250g入り。
コロナ前には40円くらいで買えたけれど、今は70円〜100円程度。?
1キロの砂糖の価格は2倍、200円前後になってしまいました。
自分で挽いて粉砂糖にすれば少しは節約できるけれど、そこは御勘弁。?

はやくオーブンが使いたい。
次は別の機械で卵白消費のウエハースかな。?

Nä Ömi(ドイツ) ナ オミィ

オレペエディター

熊みたいなドイツ人夫[クマ夫]と2人の大学生息子
との普通を絵に描いたようなドイツでの暮らし。
1日の大半は台所。 サワードウの匂い中毒。
少しでも添加物を控えられるよう心掛け、
臼で粗挽きした粉でパンとお菓子を
焼いています。畑仕事インテリア好きです。
Instagram ←作ったオヤツの記録画像

- レシピ検索 -