オレペAI検索
オレペエディターブログ

やっと手に入れた[自分だけ]の場所

皆さんは「自分の部屋」をお持ちですか?

新興住宅地に建てた家も既に16年。

欧米なら大きな家では?
とんでもない。

1階は台所とリビングダイニング
+小さな納戸と御手洗。
2階は私共の寝室、子供部屋2つ、バスルームのみ。
屋根裏は窓も無く、私がギリギリ立てる高さの物置き場。
予算不足で地下室も無い。
ゲストルームなど夢のまた夢。

クマ夫が独立し、事務所を借りるまでの2年間は、
食卓が打ち合わせ場所。
小中高と徒歩5分圏内の子供達の昼食も自宅とあり、
ストレスは半端なかった。

食卓が私の机ですから、昼はともかく
夕方までに片付けねばなりません。

寝室の1/3を占領するクマ夫の仕事机には
山積み書類の上に埃のコーティング。
クマ夫だって自分の部屋があるわけじゃない。
土日もへたすりゃ仕事で疲れているのも分かっている。

数年間に渡り言い訳を繰り返したクマ夫でしたが、
「この新興住宅地の半数以上が離婚していることを
アンタも知っておろう? 次は我が家だぞ」
今回の脅し文句が効いたのか、私は結婚23年目にして机を獲得した。

そういう私も溜め込んだ洋裁道具が屋根裏で場所を取り、
型紙も探し出せない状態です。🤫

『オレンジページ』2025年5/2号の特集、
「無印良品・ニトリの本当に使える収納名品」を参考に
布地、型紙を徹底的に片付けてみたいと思います
私の夏休みの課題

多かれ少なかれ、妻であり母である
世の皆さまも我慢を強いられているのかな。

今想えば、自分の場所どころか自分だけの時間も無かった。 

つらいよ〜

Nä Ömi(ドイツ) ナオミ

オレペエディター
熊みたいなドイツ人夫[クマ夫]と
2人の大学生息子との普通を絵に
描いたようなドイツでの暮らし。
1日の大半は台所。
石臼で挽いた粉で
パン(サワードウ)と
お菓子を焼いています。
畑仕事+インテリア好き、
動きっぱなしの50代後半です。

- レシピ検索 -