
学びに年齢は関係ない?

韓国ドラマが巷で流行り始めてどれぐらいたつでしょう。
私の一番古い記憶は「冬のソナタ」(古)。
とはいっても私は冬ソナも観たことが無い。
韓国料理は好きだけれど、韓ドラには全く興味がない。
でも、何がキッカケで変わるか、分からないものですね。
とあるドラマにすっかりハマってしまった私。
そこから韓国語を学びたい!と思ったのは昨年初夏のこと。
そこから独学で勉強を始めて、今ではすっかり趣味になってしまいました。
ただ勉強するだけではつまらないので一応目標としてハングル検定を受けることに。
先月2度目の試験を受けてきました。
受験者はほとんど女性。年齢層も幅広く、
私が受けた級は小学生ぐらいの女の子の姿も。
すごいなぁ、私が小学生のころなんてよその国の語学を勉強しようなんて発想自体無かったわ…。
いつまで続くか自分でも自信が無かったので、できるだけお金をかけずして勉強することに。
情報はネットで集め、単語をある程度覚えてから市販されている問題集を解くというやり方で今は落ち着いています。
何をするにしてもまずは単語を覚えていないとお話にならないので
地道に暗記の毎日なのですが、それもちょっと面白かったり。
「ケチ」という単語は「クドゥスェ」と言うのですが、これは「靴」と「鉄」という単語が
組み合わされて出来たもの。
けちんぼは靴底がすり減るのが惜しいので鉄をはりつけていたというのが語源なのだとか(諸説あり)。
そういう単語にまつわるエピソードだったり、韓国特有の文化を知れるのが勉強していく中での一番の楽しみだったりします。
そして今回の試験の結果は・・・合格でした♪\( ‘ω’)/
しかし反省点も・・・。
試験は聞き取りと書き取りとあるのですが、私の弱点は聞き取り。
今回も平均点をちょっと超えた点数しかとれず(涙)。
目で見ると訳せるのに、耳で聞くと全く分からなくなってしまう。
今後の課題はいかに韓国語に耳を慣らしていくか、なのであります(`・ω・´)
そうそう、私が韓国語を学び始めるキッカケとなったドラマは
「スカイキャッスル」という作品です。
ご興味ある方は是非ご覧になってみてください♪
https://www.netflix.com/jp/title/81030062