
女性の味方❤️【ローズヒップ】❷

クマ夫は趣味のカメラ、私はローズヒップ集めへと、
一緒に出かけた日曜の昼下がり。
雑草イラクサ対策も万全。私は長靴に革手袋。
上着はアチコチにペンキが付いたオンボロ作業着です。
実は大きかったけれど、時期を逃したようで
大半は熟れ過ぎ。ヘタと種取り。種取りは大変で、作業は二日に渡った。
種の周りにこびり付いた綿毛がチクチク刺して痒い。
「暇な人はいいねぇ〜」と嫌味なクマ夫。前回のブログと異なる方法で、今回は丁寧に下処理。??
ローズヒップオイル用の種に水を注いで洗うと、
かゆい〜!もぅ気が狂れそうな痒み‼️
アチコチで聞いてはいたが、ここまで痒いとは。
*手袋必須
昔は、この野バラの実の種を友達の洋服の中へ
突っ込んだりして、誰もが遊んだという。
種を乾燥させてからの方が効果大だとお隣さん。?
アレルギー症状を起こす人も居るため注意が必要。
今では考えられぬイタズラです。?
痒みをこらえて、
なんども水を取り替え、種の準備は整った。
種が乾燥したら、すり鉢で軽く潰し、
アプリコットオイルに浸すだけ。
酸化を防ぐために茶色の小瓶に分け、冷蔵庫にて保管。
傷跡やシミを薄くしてくれるそうなので、
効果があったら、お知らせしますね。(祈る思い)
乾燥させてお茶にするか、迷ったものの実(皮)はジャムに。他のジャムには無い、ねっとりとした食感。
ビタミンボンベの【ローズヒップ】
いちど試してみては如何でしょうか?