気になるトピックスを毎日お届け!!

『さつまいもの甘煮』はこれ一択!プロが教える【失敗ゼロの分量ルール】でホクホク

「さつまいもの甘煮」を作るとき、「なんとなく」砂糖やみりんを入れていませんか? 
この「なんとなく」が味がぼやけたり、荷崩れする原因かもしれません。

そこで今回は、プロ直伝の「さつまいもの甘煮の黄金比率レシピをご紹介。みりんと砂糖の加減が絶妙で、ほっとするやさしい甘さに仕上がります。失敗知らずで絶対においしい、覚えておきたい定番です。

『さつまいもの甘煮』のレシピ

材料(2~3人分)

さつまいも……1本(約250g)

〈煮汁〉
水……2カップ
みりん…大さじ2
砂糖…大さじ4

作り方

(1)さつまいもはよく洗い、皮つきのまま幅1.5cmの輪切りにして、たっぷりの水に10分ほどさらす。

(2)口径18cmくらいの鍋に煮汁の材料の水とみりんを入れて混ぜ、さつまいもを加えて落としぶたをし、中火で熱する。煮立ったら弱火にし、10分ほど煮て砂糖を加え、さらに10分ほど煮る。

※オーブン用シートを鍋の口径よりもひとまわり小さめの円形に切り、中央に直径2cmくらいの穴をあけたもの。

素朴でやさしい味わいに、口に入れるたびほっこり。毎日の食卓にそっと寄り添ってくれる、飽きのこないひと皿です。

『オレンジページ』2025年11月2日号より)

あわせて読みたい

料理/樋口直哉  撮影/川上朋子 スタイリング/浜田恵子 文/池田なるみ