【さつまいも6本大量消費】ムラヨシマサユキさんの『天板いっぱいスイートポテト』
いも堀りでたくさんのさつまいもを手に入れたら、大量消費できちゃう『スイートポテト』にするのがおすすめ! なめらかな口当たりのスイートポテト部分を作って、オーブンの天板に流して焼くだけ。ざっと砕いたビスケットを下に敷くとサクサク食感が合わさって、たっぷり作っても食べ飽きないおいしさに。難しくない&3ステップでできるので、お菓子作り初心者さんでも大丈夫です!
『ごまビスケット台のスイートポテト』のレシピ

材料(内寸26.5×37cmの天板1枚分)
さつまいも(大)……5~6本(1~1.2kg)
牛乳……2カップ
生クリーム……1カップ
砂糖……100g
卵……2個
市販のビスケット……200g
黒すりごま……大さじ4
下ごしらえ
・さつまいもは両端を2cmずつ切り落とし、幅3cmの輪切りにして、皮を厚めにむく(正味700~800g)。たっぷりの水に15分浸してアクを抜き、水けをきる。
・ビスケットは厚手のポリ袋に入れて、めん棒でざっと砕き、黒すりごまを加えて混ぜる
・オーブンを200℃に予熱する。
作り方
(1)鍋にさつまいも、牛乳を入れ、中火で熱する。ふつふつとしたら弱火にし、15~20分煮る。竹串を刺してみて、すーっと通ればOK。

(2)火を止め、フォークでざっとつぶす。ゴムべらに持ち替えて、生クリーム、砂糖、卵を順に加え、全体がなめらかになるまで、そのつどよく混ぜる(生地が堅ければ、牛乳を少量ずつ追加する)。

(3)オーブンの天板にオーブン用シートを敷き、砕いたビスケットをざっと広げる。(2)を流し入れ、天板の端までゴムべらで均等にならす。200℃のオーブンで15~20分焼く。天板ごとケーキクーラーにのせてさまし、好みの大きさに切る。

マシュマロをのっけて焼いてもおいしい!

上記『ごまビスケット台のスイートポテトタルト』の材料と作り方を参照して同様に作ります。ただし、オーブンの温度は190℃に変え、焼く前にマシュマロ1袋(約20個)を並べたら完成。
秋のおいしいさつまいもをとことん堪能できる「ビッグなスイートポテト」。土台に混ぜる黒すりごまで、ほんのり和風に仕上がるのもおいしいポイントです。
あわせて読みたい
料理/ムラヨシマサユキ 撮影/髙杉 純 スタイリング/浜田恵子 文/編集部・稲垣














