
洋服に黒いぽつぽつカビ…⁉実はカビの温床クローゼット。洋服を秋カビから守る方法とは

意外と知られていませんが、秋はカビの発生シーズン。とくにクローゼットは、湿気と衣類の詰め込みが重なると、あっという間にカビの温床に……。大切な洋服を守るためにも、早めの対策が欠かせません。
今回は、家事・掃除アドバイザーの藤原千秋さんに、具体的な対策法を教えていただきました。
衣類がギュウギュウ詰めだとカビにとっては好条件に
ふだん閉め切っていることが多いクローゼットは、湿気がこもりやすい場所。また、繊維のほこりが発生しやすく、カビにとっては最適なすみかといえます。
とくに衣類やバッグがすきまなくギュウギュウに詰め込まれている場合は、そこに湿気がとどまってしまい、気がついたら黒い点々のカビが生えていた……なんてことも。
クローゼットのカビ対策
天気のいい日に扉を全開にして換気

扉を開けて、サーキュレーターや扇風機で風を送って換気するのがいちばんのカビ対策。クローゼットの大きさにもよりますが、晴れて空気が比較的乾燥しているタイミングに、2~4時間程度換気しましょう。
また、なかなか換気ができないプラスチック製の衣装 ケースなどに衣類を入れている場合は、あらかじめ中に除湿シートや除湿マットを敷いて湿気対策を。
これを機に、クローゼットの収納も見直してみて。お気に入りの衣類やバッグを長持ちさせるためにも、早速、防カビ習慣を始めてみましょう!
教えてくれたのは……藤原千秋さん
家事・掃除アドバイザー。住宅、家事、育児など住まいまわりの記事を専門に執筆するライターとして20年以上活動。 現在は商品開発アドバイザリーなどの業務にも携わる。『この一冊ですべてがわかる! 家事のきほん新事典』(朝日新聞出 版)、『ズボラ主婦・フニワラさんの家事力アップでゆるゆる ハッピー‼』(小社)など監修著書、マスコミ出演多数。
あわせて読みたい
監修/藤原千秋 イラスト/堀口ティモコ 原文/佐々木紀子 文/池田なるみ