
冷やして食べる鶏胸レシピ⁉味しみしみでたまらん『鶏むねとなすの黒酢揚げびたし』

ジューシーな鶏むねととろけるなすに、黒酢のまろやかな酸味がじゅわっとしみ込む「揚げびたし」。
みょうがのさわやかさも加わり、冷やすとさらにおいしさ倍増! 味しみしみがじーんとくる、残暑にぴったりのおかずです。
『鶏むねとなすの黒酢揚げびたし』のレシピ

材料(2~3人分)
鶏胸肉……1枚(約250g)
なす……3個(約240g)
みょうが……3個
しょうゆ……小さじ1/2
酒……小さじ1/2
片栗粉……大さじ3
揚げ油……適宜
〈ひたし汁〉
砂糖……大さじ1
しょうゆ……大さじ2と1/2
黒酢……大さじ2と1/2
水……大さじ4
作り方
(1) 材料の下ごしらえをする
なすはへたを切って縦半分に切り、皮目に格子状に切り込みを入れて、長さを半分に切る。みょうがは縦半分に切る。鶏肉は皮を除き、幅2cmほどの一口大のそぎ切りにする。しょうゆ、酒をもみ込み、片栗粉を1切れずつしっかりとまぶす。バットにひたし汁の材料を混ぜる。
(2)野菜、鶏肉を順に揚げる
フライパンに揚げ油を高さ2cmほど入れ、低めの中温(170℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱する。みょうが、なすを入れ、ときどき返しながら、みょうがは1分、なすは2分30秒ほど揚げて油をきる。続けて鶏肉を入れ、ときどき返しながら3分、強火にして1分ほど揚げ、油をきる。
(3)ひたし汁に漬けて冷やす

ひたし汁に(2)を熱いうちに加えてなじませる。粗熱が取れたら冷蔵庫で30分以上冷やしていただく。
作った当日はもちろん、翌日まで冷蔵庫でしっかり冷やしても、味しみバッチリで最高♪
さっぱり黒酢がじんわりしみた鶏むねと野菜が、残暑の食卓に元気をプラスしてくれます。
あわせて読みたい
料理/市瀬悦子 撮影/寺澤太郎 スタイリング/しのざきたかこ 文/池田なるみ