
【今日は野菜の日】冷やしてこそおいしい、作り置き『ささ身の煮びたし』夏野菜どっさり

8月31日は「野菜の日」。そこで、今が旬の夏野菜をたっぷり味わえる煮びたしを紹介します♪
鶏ささ身も加えて、食べごたえ充分。冷やすことで味がさらにしみ込み、格別のおいしさに。夏の作り置きにおすすめですよ。
『なすとミニトマトとささ身のだしびたし』のレシピ

材料(2~3人分)
なす……4個(約320g)
ミニトマト……1パック(約200g)
鶏ささ身……6本(約300g)
塩……少々
こしょう……少々
〈ひたし汁〉
だし汁……2カップ
みりん……大さじ1
塩……小さじ1/2
しょうゆ……小さじ2
サラダ油……適宜
作り方
(1) 材料の下ごしらえをする
なすはへたを切って縦半分に切る。皮目に7~8mm間隔で斜めに切り込みを入れ、横に幅3~4cmに切る。ミニトマトはへたを取り、へたの部分に十字に浅く切り込みを入れる。ささ身は筋を取り、斜め3等分に切る。塩、こしょうをすり込み、ペーパータオルで水けを拭く。
(2)ささ身となすを焼く
フライパンにサラダ油を高さ5mmほど注ぎ、ささ身を加えて中火にかける。ときどき返しながら4分ほど焼いて取り出す。強めの中火にし、なすを加えてときどき返しながら柔らかくなるまで3~4分焼く。取り出して油をきる。
POINT
ささ身はコールドスタートで焼くことで、堅くならずにふっくら仕上がります。
(3)浸す
清潔な耐熱の保存容器に(2)とミニトマトを入れる。鍋に〈ひたし汁〉の材料を入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせて保存容器に注ぐ。粗熱が取れたら冷蔵庫で30分以上冷やす。
保存期間
冷蔵で2~3日保存可能 。
彩りも栄養も大満足の、残暑にうれしいひんやりおかず。手軽に作れてうなるほどおいしいから、きっとリピートしたくなりますよ!
あわせて読みたい
料理/藤井恵 撮影/福尾美雪 スタイリング/佐々木カナコ 文/池田なるみ