
〈黄金比〉で味がピタッと決まる!豚×なすの「みそしょうが焼き」がご飯泥棒すぎ。

なんとなく味つけしていたしょうが焼き。でも、毎回味がバラバラ……。
そんなお悩みも、〈黄金比〉さえ知っていれば、もう迷いなし! パパッと味が決まり、しかも朝に漬け込んで夜は焼くだけ。忙しい日にも心強い一品です。
今回はこっくり濃厚なみそ味の黄金比レシピをご紹介。うまみたっぷりの豚ロースに、とろけるようななすがからんで、悶絶級のおいしさに仕上がります!
漬け込みだれの黄金比率
みそしょうがだれの材料

みそ……大さじ2
みりん……大さじ3
しょうがのすりおろし……小さじ1
濃厚なみそ味に、しょうがのすっきりさが加わって飽きがこない味に。具材にからみやすいよう、みりんでゆるめます。
『豚ロースとなすのみそしょうが焼き』のレシピ

材料(2人分)
豚ロース薄切り肉(しょうが焼き用)……6枚(約200g)
なす……3個(約240g)
上記「みそしょうがだれ」の材料……全量
サラダ油
作り方
【朝】
ポリ袋にたれの材料を入れて袋の上からもみ、豚肉を加えてさらにもみ込む。空気を抜いて袋の口を閉じ、冷蔵庫で半日(最短で30分)漬ける。
【夜】
(1)なすはへたを切り、幅1cm、長さ約10cmほどの斜め切りにする。フライパンになすを入れてサラダ油大さじ2と1/2を回しかけて全体にからめる。中火にかけ、ときどき返しながらしんなりとするまで3~4分焼き、取り出す。
(2)サラダ油大さじ1/2をたして弱めの中火で熱し、豚肉をたれごと並べ入れて1~2分焼く。こんがりとしたら返し、肉の色が変わるまでさっと焼く。なすを戻し入れ、全体を混ぜる。
漬け込み時間に関して
レシピ内の〈半日〉は8~12時間を想定していますが、30分以上漬ければOK! 味が濃くなるので、前日夜に漬け込んだものは、翌日の夜ごはんに使うくらいまでにとどめて。
漬け込み肉や魚は冷凍できる!
もっと早くから準備したいときは冷凍を。冷凍用保存袋に漬けだれと肉や魚を入れてもみ込み、空気を抜いて袋の口をしっかりと閉じて冷凍庫へ。すべて3週間ほど保存可能。使うときは冷蔵庫に移して自然解凍を。
黄金比さえ守れば、一気に料理上手な気分。
おかわり必至の味なので、ご飯はいつもより多めに用意しておくのが正解ですよ~!
料理/市瀬悦子 撮影/木村 拓(東京料理写真) スタイリング/河野亜紀子 文/池田なるみ