
初めての自炊、料理家になるきっかけ、35年家族を育んだ料理etc/オレぺと読者の逸話を紹介
いつの時代もみなさんに、おいしさのある暮らしのヒントをお届けしてきました。
長く続けていく中で「親子3代で読者です」「はじめて一人暮らしをするときに買いました」と、うれしい言葉をいただくことも。そこで40周年特別企画として、SNSでみなさんのオレンジページとの思い出エピソードを募集。その中から、編集部が選んだいくつかのお話をご紹介していきます。
料理家になったきっかけがオレンジページだなんて、光栄です!
高校生時代に祖母の介護と親の共働きの間で、晩御飯を週5回作っていた時に最初に見た雑誌がオレンジページでした。
— 本田 よう一 料理家 栄養士 (@youichihonda) May 8, 2025
そこから栄養士になり、カメラマンを目指したけど、うんともすんともいかず、営業に行き出して、最初に料理しようと言ってくれたのがオレンジページの編集部の方でした。#私とオレペ https://t.co/zHMkZyoCN8
料理家とファンをつなぐことができるのもうれしい♪
私が本田さんとお会いできたのもオレペのイベントが最初です。青梗菜って生で食べれるんだ!&美味しい!と新たな扉が開く。その後も色んなレシピ教えていただいたなー。いっぱいあって迷うけど、夏野菜カレーがピカイチです!#私とオレペ https://t.co/hrwIsQHfbO
— わかりん。 (@wakarinne) May 8, 2025
これからも自炊の味方になれるといいな。
一浪して大学合格、一人暮らし、そして自炊の始まり。姉から勧められた料理本はオレペのレシピ本。手順も写真付きで分かりやすく重宝した。私の食生活を支えていたのは、まさにオレペ。毎日、楽しみながら作っていたけど、サークル活動や友達付き合いが増え、自炊が減ってしまいました。#私とオレペ https://t.co/XjfFbfA70f
— ケン太 (@kouboukenta) May 8, 2025
お母さま……!これからも参考にしていただけるよう、頑張ります。
ひとり暮らしを始めるとき母に『母の料理のレシピを知りたい!』と何回か聞いてたのですが、よく言われたのが『オレンジページのレシピは美味しいし私もよく参考にしてたから美味しそうと思ったら買って作ってみなさい』という言葉でした。今でもメニューに困ると参考にしてます。#私とオレペ https://t.co/TBvkajIZfn
— はちすけ (@Hach1kosan) May 9, 2025
ほぼ創刊時からのお付き合い。これからもよろしくお願いします!
@ORANGEPAGE_mag #私とオレペ
— あおい (@aoidisk) May 11, 2025
40年 オレペとは35年付き合い 家族になって 料理するようになって はじめはレシピにある調味料がないと、買いに出たり、具材がひとつかけたら作れなかったりしましたが、今は少し賢くなりました。家食レシピは ほぼオレペ、家族を育んでくれてありがとう。
型抜きアイスボックスクッキーのレシピ、探してみようかな……
他の雑誌に比べてお安く手に入ったので、当時高校生だった私のお財布にはありがたいものでした🙂↕️
— りりり (@link_leaf) May 11, 2025
お菓子作りにあこがれてクッキーやバレンタインのチョコレートをよく作ったものでした。型抜きのいらないアイスボックスクッキーが大好きでした☺️
もう30年以上前の話です#私とオレペ
エピソードの投稿方法はこちら
Xおよび、Instagramであなたとオレンジページのエピソードを教えてください。
応募方法は「#私とオレペ」をつけて投稿して応募完了。
選ばれたエピソードは、本ページに編集部からのコメントつきで掲載します。
※エピソードの掲載については、本ページへの掲載をもってお知らせとさせていただきます。
※採用した投稿を含むSNS上での発言内容や、そこに関連するトラブルの責任は負いません。

文/編集部・堀部