オレペAI検索
オレペエディターブログ

三崎まぐろ&城ヶ島日帰りドライブ

まるで海外?!のような景色が撮れる場所

皆様、こんにちは。みいです。

もう行ってから1カ月以上経ってしまったのですが、とっても良かった秋のお出掛け先をご紹介します。

それは神奈川県・三浦半島の先端にある、まぐろで有名な三崎港県最大の自然島・城ヶ島です!!

我が夫婦とワンコで行ったのが10月の3連休中で、道路も駐車場も激込み・・・行くだけでものすごい時間がかかってしまったので三浦半島を完全に味わい尽くすことはできなかったのですが、またすぐにでも行きたいくらい風光明媚で気持ちの良い場所でした。

三崎海の駅うらりへ

まず目指したのは三崎港にある海の駅、三崎フィッシャリーナ・ウォーフ「うらり」です。

三崎港のすぐそばに位置する海の駅
三崎港のすぐそばに位置する海の駅

1Fがさかな館2Fがやさい館になっていて、海のすぐ側のウッドデッキには水中観光船や城ヶ島への渡し船も発着しています。
私達が行った日はたまたま漁業フェスタというイベントもやっていて大賑わいでした。着いた時間がちょっと遅かったのもあり既に品数は少なかったのですが、まずは太陽一杯浴びて育ったであろう新鮮な三浦野菜やライムなどの果物をゲット。(もちろん三浦大根はマスト!)他にも地ビールや横須賀カレーなど地元の美味しそうなものもたくさん売っていました。

そして1Fの魚コーナーでは・・・もういろいろありすぎて迷う迷う。
※三崎まぐろとは?三崎港は遠洋漁業の基地として有名です。船上で獲りたての鮪を急速冷凍して鮮度の良いまま三崎港に水揚げされます。

分かりにくいのですが、うらりで買ってきた戦利品
全部は載せきれていないのですが、うらりで買ってきた戦利品

とりあえず三崎の代名詞まぐろをゲットせねばということで、普段はなかなか買えない部位を購入してみました。(すべてカチコチの冷凍品です)
・天然本鮪 カマ・スペアリブ
・めばち鮪 骨付きあばら身
・天然本鮪 尾の身
特筆すべきはそのお値段。ビックリするほど買いやすいお値段・・・お店の人たちに丁寧に調理法も教えて頂きました。

でかっ!!鮪の尾の身、なんとこれで1500円。解凍すればお刺身でもいただけます。
でかっ!!鮪の尾の身、なんとこれで1,500円。解凍すればお刺身でもいただけます。
天然本鮪のカマとスペアリブ。こんなに立派で1000円なり~
天然本鮪のカマとスペアリブ。こんなに立派で1,000円なり~

こちらのマルシェでは食べ歩き用のまぐろ総菜もたくさんあって迷うほど。10月というのに夏日のような日差しの下でキラキラ輝く海を見ながら熱々の鮪を頂けてとても美味しかったです。

焼きたて鮪の串と鮪握り、鮪コロッケなど頂きました、
焼きたて鮪の串と鮪握り、鮪コロッケなど頂きました。

–{次は城ヶ島へ上陸}–

城ヶ島公園へ

お次は三崎港の目と鼻の先に位置する城ヶ島へ。城ヶ島大橋を渡るとすぐです。(車でも徒歩でも自転車でも渡れます)
こちらの島では360℃雄大な絶景を満喫できます。

城ケ崎公園内のトトロに出てきそうな遊歩道を歩いていくと・・・
城ヶ島公園内のトトロに出てきそうな遊歩道を歩いていくと・・・
こんな景色や
こんな景色や
こんな景色が目の前に!!
こんな景色が目の前に!!

私がずっと行ってみたかったのは「馬の背洞門」。想像以上に神秘的でその造形美に大感動でした。この日は30℃を超える暑い日だったので海でワンコとばちゃばちゃ水遊びも♪

長い年月をかけて海からの浸食でできた洞穴。上から見ると「馬の背」と形容されるので馬の背洞門と呼ばれているとのこと。(上部に乗ることは出来ません)
長い年月をかけて海からの浸食でできた洞穴。上から見ると「馬の背」と形容されるので馬の背洞門と呼ばれているとのこと。(上部に乗ることは出来ません)
馬の背洞門の真横にもうひとつ自然の芸術品が
馬の背洞門の真横にもうひとつ自然の芸術品が
海側も山側も映えスポット満載♪ワンコに「太陽に向かって吠えろ」を強要してるの図(笑)
海側も山側も映えスポット満載♪ワンコに「太陽に向かって吠えろ」を強要してるの図(笑)

連休中のとんでもなくお天気がいい日だったので、ウェディングフォトを撮っているカップルを何十組とお見かけしました。すごく有名な場所なんですね・・・でも本当にどこを切り取っても映える景色なので、ウェディングフォトにピッタリの場所かも♡

上の遊歩道から見た馬の背洞門。何組もウェディングフォトを撮っているのが分かります。
上の遊歩道から見た馬の背洞門。何組もウェディングフォトを撮っているのが分かります。
刻々お日様が沈みゆくマジックアワーも素敵でした
刻々お日様が沈みゆくマジックアワーも素敵でした

おまけ:鮪の調理

冷凍マグロは家庭用冷凍庫で1か月くらいは保存可能と言われていたので(保冷用発泡スチロールを持って行っていて大正解)メバチマグロはその日のうちにステーキにして食べたのですが、あとは後日ゆっくり食べました。

スペアリブを大根と煮てみたらウマッ♡
スペアリブを大根と煮てみたらウマッ♡
尾の身は丁寧に筋を取って漬け丼に。脂が乗っていて美味しすぎました♡
尾の身は丁寧に筋を取って漬け丼に。脂が乗っていて美味しすぎました♡

どの部位もすごく美味しくて感動!!!!!お刺身にしたり、漬け丼にしたり、塩胡椒でシンプルに焼いたり、大根と煮たりですべて美味しく平らげました。またすぐ買いに行きたい!!

- レシピ検索 -