気になるトピックスを毎日お届け!!

クッキングシートの便利すぎる使い方3選。料理のちょっとしたお悩みを解決する技とは

蒸し料理やせいろが流行している今、調理に重宝されているアイテムといえば「クッキングシート(オーブン用シート)」

シリコン樹脂加工が施されていて食材がくっつかないうえ、適度に蒸気を逃がしてくれるのが魅力的。だからこそ、いろいろな「ちょっと困った」をスルッと解決してくれちゃうんです。

今回は、料理に使える便利ワザを3つご紹介!

おにぎりを包んでにぎれば熱くない&くっつかない!

おにぎりを作るのに壁になるのが「炊きたてのあつあつご飯」。
ラップでにぎるとやけどしそうになりますが、クッキングシートで包めば、直接手に熱が伝わりにくくなるので安心! ご飯がシートにくっつくこともないので、ラクににぎれちゃうんです♪

焼きそばがレンチンだけで簡単に!

1人分の焼きそばをさっと作りたいときには、クッキングシートが大活躍。

30×30cmに切ったクッキングシートの真ん中に焼きそば用蒸し麺1玉を置き、添付の粉末ソース1袋と水大さじ3をふって、好みの野菜約100ɡと肉やウインナソーセージ適宜をのせます。シートの手前と奥を合わせて具材を包み込み、両端をしぼってキャンディ包みにしたら、耐熱皿にのせて電子レンジ(600W)で約4分加熱。

取り出してよーく混ぜれば、炒め油なしのヘルシーな焼きそばに!
簡単なうえに、洗いものの手間も省けるから、在宅ワーク中のランチなどにもおすすめ。

トーストしたパンのカリカリ感をキープ!

せっかくパンをトーストしたのに、お皿にのせておいたらしなしなに……。
そうそう。皿との間に蒸気がこもって、下の面だけしんなりしてしまうんですよね。

それもクッキングシートを皿に敷けば一瞬で解決! シートが蒸気を逃がしてくれるので、焼きたてのカリカリ感をしっかりキープできます。皿が汚れないのもうれしい!

ふだん何気なく使っているクッキングシートに、こんな使い方があるなんてびっくり!
「包むだけ」「敷くだけ」で家事がラクになるなら使わない手はないですよね。

ぜひお試しあれ♪

『オレンジページ』2025年11月2日号より)

あわせて読みたい

監修・スタイリング/島本美由紀 撮影/三村健二 文/編集部・伊藤