気になるトピックスを毎日お届け!!

大根の葉は『刻み冷凍ストック』がちょこちょこ使えて超便利♪簡単食べ方アイディアも

ぐっと寒くなり、そろそろ大根のおいしい季節がやってきます! 立派な葉つきの大根を手に入れたら、葉は「刻み冷凍ストック」にするのがおすすめ。刻んでさっとゆでるだけ、薄いシート状にして冷凍しちゃえば、何にでもちょこちょこ使える頼もしい食材に! 

作り方は簡単!

『大根の葉の刻み冷凍ストック』

作り方

大根の葉は熱湯でゆで、細かく刻んで水けをしっかりと絞る。冷凍用の密閉できる保存袋に入れ、薄いシート状にならして袋の口を閉じる。

冷凍庫で1カ月ほど保存可能。

使うときは手で割り、ほぐして。薄いシート状だから、簡単に割れます。

凍ったまま使える、こんな食べ方がおすすめ!

『混ぜるだけ 大根菜めし』

作り方(1人分)

温かいご飯茶碗1杯分(約150g)に、凍ったままの『大根の葉の刻み冷凍ストック』30gと、刻んだ桜えび大さじ2、塩少々を加えて混ぜる。

『大根の葉と納豆のオムレツ』

作り方(1人分)

ボールに卵2個を割りほぐす。納豆1パックは添付のたれ、辛子を混ぜる。溶き卵のボールに納豆と、凍ったままの『大根の葉の刻み冷凍ストック』50gを加えて混ぜる。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、卵液を流し入れ、形を整えて3分ほど焼く。

みそ汁に入れたり、炒めものに入れたり、煮ものの仕上げに加えたり。好みの使い方で旬の食材を余すことなく堪能しましょう。

(『オレンジページ2017年12月2日号』より)

あわせて読みたい

料理/上田淳子 撮影/鈴木泰介 スタイリング/渡会順子 文/編集部・稲垣