気になるトピックスを毎日お届け!!

黄金比だれで、じゅんわりたまらん!『さつまいもと鮭のみぞれ煮』白ご飯がすすむ味

しょうゆ・酒・みりんを〈1:1:1〉で合わせた黄金比だれで、鮭とさつまいもをやさしく煮て。ふわっと立ちのぼる香ばしい香りが食欲をそそります。

うまみたっぷりの煮汁を含んだみぞれと、フレッシュな辛みを感じられるみぞれのダブル使いが最高。じゅんわりとおいしさがしみる、さつまいもが主役の秋おかずです。

『さつまいもと鮭のみぞれ煮』のレシピ

材料(2人分)

さつまいも……1本(約250g)
生鮭の切り身……2切れ(約160g)
大根……200g
万能ねぎの小口切り……1本分
塩……小さじ1/4
片栗粉……大さじ2

〈A〉  
だし汁……1カップ  
しょうゆ……大さじ2
酒……大さじ2
みりん……大さじ2

サラダ油……大さじ1/2

作り方

(1)材料の下ごしらえをする

さつまいもはよく洗って皮つきのまま幅1.5cmの輪切りにし、さっと水にさらして水けをきる。大根は皮をむいてすりおろし、ざるに上げて水けをきる。鮭は骨を取って一切れを3~4等分に切り、塩をふる。5分ほどおいたらペーパータオルで水けを拭き、片栗粉をまぶす。

(2)鮭を焼く

フライパンにサラダ油を中火で熱し、鮭を並べ入れてこんがりとするまで2分ほど焼く。上下を返し、1分ほど焼く。

(3)仕上げる

さつまいも、〈A〉、大根おろしの1/2量を加えて混ぜ、さつまいもが重ならないように広げる。煮立ったらふたをして弱火にし、さつまいもに竹串がすーっと通るまで10分ほど煮る。器に盛り、残りの大根おろしをのせ、万能ねぎをふる。

POINT
大根おろしをさつまいもとともに全量煮ないのが最大のポイント。生の大根おろしならではのみずみずしさも味わえます。

だしのうまみを含んださつまいもは、やさしい甘さ。香ばしい鮭との組み合わせに、思わずご飯がすすみます!

『オレンジページ』2025年10月17日号より)

あわせて読みたい

料理/市瀬悦子  撮影/木村拓(東京料理写真) スタイリング/深川あさり 文/池田なるみ