オレペAI検索
オレペエディターブログ

奥深い薬膳の世界を覗いてみました。【夏疲れ対策】

この夏、膀胱炎になりまして・・・🥲

現在も通院はしているのですが、そのお話をしたところ、お友達から麗眠茶なるものを頂きました。

それから、漢方や薬膳といったものに興味が沸き、以前から気になっていたお店を訪れることにしました。

☝薬膳小町

市街地から車で約1時間。ちょっとしたドライブです。

何度も前を通ってはいますが、中に入るのは初めて。

丁寧に説明してくださり、試飲もできるとのことなので

ドライバー(家人)はお茶を。私は薬膳酒を少しだけ頂きました。

冷たいもの、甘すぎるもの、脂っこいもの、味の濃いものを脾は嫌います。

ウイキョウ、陳皮、生姜をブレンドしたこちらのキットをホワイトリカーや焼酎に漬け込むだけの手軽さに惹かれ、こちらを購入しました。

毎日1回瓶をゆすって10日後に一旦漉し具材を取り除くだけで完成。飲むときはハチミツを足してもよいとのこと。

夏から秋へ。季節が移り変わるときに備えて体調を整えるために。

毎日、瓶をゆすりながら、新しい季節も整った身体で過ごせますようにと願っています😊

コメント

利用規約をご確認ください。
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
※ウェブリンクは反映されません。

0/500
コメント 1
  • Nä Ömi
    オシャレなお店ですね、訪れてみたいです。
    www.youtube.com/@rongemegane
    ど素人の私ですが、この中医の方の説明は頭に残る
    実に分かりやすい説明でお勧め出来ます。

    こちらドイツの女性も口を開けば膀胱炎!というほど。
    この冬は膀胱炎になりませんように。 
    頭に残ります、

hitomiko(鹿児島) ヒトミコ

オレペエディター

子育てが1段落し、同級生の家人とニャンコの2.5人暮らし。今年遂に50歳を迎えますが「歳のせいかなぁ」は禁句の我が家(^^) 折り返しのこれからはご褒美の毎日だと思って自分なりに日々を謳歌している南国在住の主婦です。どうぞよろしくお願いします。

- レシピ検索 -