オレペAI検索
オレペエディターブログ

野菜たっぷり!冷凍トマトで簡単『ミネストローネ風スープ』【夏バテ対策】

夏野菜たっぷり熱中症予防にもオリジナル『ミネストローネ風スープ』

こんにちは、mayu_koです♪
朝晩は少しだけ涼しくなってきましたが、昼間の太陽の日差しはギラギラと痛いくらいです💦厳しい残暑がまだしばらく続きそうですね。皆様いかがお過ごしでしょうか?

暑い時は食欲が落ちやすく、ついつい冷たいものばかりに手が伸びがち💦でもそんな時こそ、野菜でたっぷり栄養をとれるスープがおススメです!

この夏、たくさん実ったトマト🍅食べきれずに冷凍しておきました!
この冷凍トマトの皮むきが驚くほど簡単でおもしろいんです(≧▽≦) 

今回はこの冷凍トマトを使った「夏野菜のミネストローネ風スープ」を作ってみました。

夏野菜の代表のトマトやピーマン、ナスにはビタミンやカリウムが豊富で、体の余分な熱を逃がし、汗で失われたミネラルの補給になるので熱中症予防にもなるんだとか。

冷凍トマトの皮むきの仕方

驚くほど簡単!冷凍トマトを水に浸けると、つるっと面白いほど綺麗に剥けちゃいます!

皮がぷよぷよになってきたらOK!

つるんっと皮が剝けます。

簡単ミネストローネ風スープ

冷凍トマトをベースにナスやピーマンなど夏野菜をたっぷり使ったミネストローネ風スープです。鶏ガラスープで旨味を出し、仕上げにウスターソースを加えることでコクと深みがぐっと増します。

野菜は細かく切って入れます。(私はナスは大きめが好き)

たっぷりトマトを入れると、トマトだけの水分でOKなんです! あくが出るので取ってください。

バジルの葉を加えます。

鶏ガラスープ、塩コショウ、ウスターソースを入れてコトコト煮込んで できあがり!!

◇材料

  • 冷凍トマト
  • ナス
  • ピーマン
  • にんにく
  • バジル
  • 顆粒鶏がらスープ
  • 塩・こしょう
  • ウスターソース
  • オリーブオイル

◇作り方

  1. 冷凍トマトを水に浸けて皮をむき、ざく切りにする。ナス・ピーマンも食べやすい大きさに切る。
  2. 鍋にオリーブオイルを熱し、にんにくを炒めて香りを出す。
  3. 野菜を加えて煮込む。(トマト少なめなら水を加えて調整してください。)途中でアクを取る。バジルを加える。
  4. 鶏がらスープと塩・こしょうで味を調え、仕上げにウスターソースを加える。

夏野菜ミネストローネ風スープのおススメポイント

・水分補給+ミネラル補給→熱中症予防に◎
・冷やしても温めてもOK→体調や気分でアレンジ可能
・パスタにかけてもご飯にかけても相性ばっちり
・大量トマト消費に

夏野菜とトマトの旨味がぎゅっと詰まったこのミネストローネ風スープ。「野菜をたっぷりとりたいな」というときにぴったりです。

このスープはそのままでも もちろん美味しいですが、 ピザとの相性が最高!

チーズの濃厚さとサクッとした生地に、野菜たっぷりのスープを合わせると、栄養バランスも◎。

「おうちで気軽にイタリア」気分を味わってみませんか?

コメント

利用規約をご確認ください。
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
※ウェブリンクは反映されません。

0/500

mayu_ko(広島) マユコ

オレペエディター

臨床検査技師。興味を持ったらとことんこだわるストイックな性格で、素材の特徴を考えつつ試行錯誤して作り上げるスコーン研究にはまってます。2022年5月から作り始めたスコーンは1年で約5000個。広島市内のアフタヌーンティー巡りをしつつ、スコーンの奥深さにも触れながら究極のスコーン作りを目指しています。
instagram

- レシピ検索 -