
災害時、家族の健康を守るために【100均】で買える衛生用品/レスキューナース監修

災害時に意外と困るのが、衛生や健康の管理。手を洗えなかったり、入浴できなかったりすると、思わぬ体調不良や感染症のリスクにつながります。
そこでおすすめなのが、気軽に買い揃えられる100円ショップのアイテム。災害時におすすめの衛生グッズ5選をご紹介します。
衛生面から健康を守るおすすめアイテム
除菌シート・除菌スプレー

●右:極厚除菌アルコールウェット
24枚 110円/Can★Do
●左:手指消毒スプレー
110円/DAISO
肌に使っても安心な素材を使った除菌シートや除菌スプレーも、ローリングストックを。除菌シートは、水が使えないときに手を拭いたり、食器類を洗ったりする際に便利です。
マスク

●バイカラー 冷感マスク
6P 110円/Can★Do
感染症対策や、部屋を片づける際に有害物質の吸い込みを避けるため、マスクは必須。 災害時は水道が止まることもあるので、使い捨てがおすすめです。家族の人数×一日2枚×7日分のストックを。
歯みがきシート

●指型歯みがきシート
5枚入 110円/Seria
災害時のオーラルケアは、口内トラブルだけでなく感染症を防ぐためにも最重要。家族の人数×一日3枚×7日分のローリングストッ クを。メーカーによって味や香りが違うので、自身や家族が気に入ったものを備蓄して。
ウォッシュバッグ

●ウォッシュ バッグ
550円/DAISO
汚れた衣類と水を入れて袋の口を閉じ、振り洗いをすれば簡単に洗濯が完了。少量の水で洗うことが可能です。このウォッシュバッグは、下部のバルブから排水でき、脱水が簡単に行えます。
シャンプーシート

●シャンプーシート
25枚 110円/DAISO
災害時は、水が貴重品に。水を使わずに髪や頭皮の汚れを落とせるシャンプーシートで、不快感を取り除きましょう。肌に合うかどうか必ず事前に試してみて。
備蓄品は、〈買って満足〉するのではなく、必ず一度は試して、使い勝手を確認することも大事。
自分にとって使いやすいアイテムを揃えて、いざというときも安心して過ごせる環境を整えておきましょう。

国境なき医師団で活動した後、 阪神・淡路大震災を経験。その後、国際緊急援助隊医療チー ムにて救命救急災害レスキューナースとして活動。現在はフリーランスのナースとして、講演や防災教育を行う。
詳細はこちらあわせて読みたい
監修/辻 直美 イラスト/あべさん 原文/和栗 恵 文/池田なるみ