気になるトピックスを毎日お届け!!

【ツライ肩こり・首こりとサヨナラしたいなら】スマホ・家事・通勤中にできる行動3選

日常生活のなかで少し意識するだけで、つらい首こり・肩こりを改善することができるという、3 つの行動をご紹介します! ぜひ取り入れて、首・肩こりなしのスッキリした毎日を過ごしましょう♪

1.外を歩くときは空を見上げる

ふだん歩いているとき、下を向いていませんか? 目線を上げると自然と頭も上がるので、天気がいい日には空を見上げてみましょう。

2.スマホを見るときは目線の高さをキープ

スマホを見ていると、どうしても頭が前傾しがちに。スマホを持っているほうのひじを反対側の手で支えて、スマホを目線の高さに保ちましょう。手が疲れてきたら、スマホを見るのをやめるサインだと思って。

3.腕を上げる&上を見る家事を意識する

レンジフードやカーテンレールなどの掃除をしたり、天気がいい日には乾燥機を使わずに洗濯物を物干しざおに干したり。腕を上げたり、上を見たりする家事を積極的に行ってみてください。

スマホ、PCだけでなく、料理中や洗濯ものをたたんでいるときなど、気づけば下ばかり見ている日常生活。少しでも上を見ること=首を下に向けないことを心がければ、首こり・肩こりが和らぐそうなので、ご紹介した3つをやってみてください。

教えてくれたのは……
能瀬千恵さん

整体師、看護師。「歩く整体 kefi」代表。看護師として20年以上勤務。医療に頼りすぎずに体をよくする方法を考えつづけ、独自の「ちぃゆらメソッド」を確立。本質から繰り広げられる身体論は年齢や分野を問わず、各方面から支持されている。著書に『1日1分で身体が整う 首のセルフケア』(自由国民社)がある。

『オレンジページ』2025年9月2日号より

あわせて読みたい

監修/能瀬千恵 イラスト/霜田あゆ美 原文/佐々木紀子