
【DAISO】スプーンとフォークが合体!?『ジョイントできるカトラリー』が便利すぎ

わが家の夕食は、「大皿で出して各自で取ってね」の居酒屋スタイルになりがち(私、盛りつけが嫌いで……)。品数が多いと、食卓は取り箸だらけになります。コロコロと転がってしまったり、各自の箸と間違えてごっちゃになってしまったり。トングを使いたいところですが、うちには調理用のものが2つしかありません。それに副菜の小さなおかずにはサイズがアンバランスで、食卓では場所をとってじゃまなだけ。小さいトングをいくつか買おうかな……と悩みつつやり過ごしていたのですが、DAISOでいいものを見つけました。

DAISO/https://jpbulk.daisonet.com/products/4550480409474
※店舗によって品揃えが異なり、在庫がない場合がございます。
プラのスプーンとフォークが10本ずつ、計20本入って110円! しかも合体してトングになる!? 二度見して、迷わず手に取りましたが、使い勝手が気になるところです。
①スプーンとフォークを合体させて……から揚げも、サラダも、ちゃんとつかめた!
カトラリーの長さは約13㎝。デザートスプーン・フォークぐらいのサイズ感です。

持ち手の先端に、スプーンのほうには突起がついていて、フォークのほうには穴が開いています。

スプーンとフォークをセットにして内側に向け、「ハ」の字に合わせてフォークの穴にスプーンの突起を斜めに差し入れます。

がっちりハマりました。

たったこれだけ!ミニサイズのトングの完成です。
ちゃんと動くかな?

…大丈夫! ちゃんとトングになってます!

から揚げをつかめた!

サラダもこの通り!

キャロットラペも!

こちらはさつまいもチップス。薄いものも、しっかりつかめます。

ポテサラも。残った分は保存容器に移します。カトラリーの先にべったりポテサラがくっついていますが……

ジョイントをはずして二刀流で無駄なく移せました!
最初は「折れない?」「大丈夫?」と恐る恐るだった子どもたちも、すぐに使いこなせるようになりました。
②スプーン&フォーク単体でも、もちろん使える
ジョイントできるカトラリーはもちろん単体でも、スプーンもフォークもそれぞれ普通に使えます。コンビニなどでもらえる使い捨てのカトラリーよりも、ちょっぴり厚みがあってしっかりしているかも。

カチカチのアイスもなんのその!

りんごも刺せます!
耐熱温度は60℃なので、食洗機、電子レンジ、熱湯での使用はNG。バーベキューでは火のそばで使わないように注意が必要ですが、軽くて丈夫なので、家でもアウトドアでもガシガシ使えますよ!
この記事を書いたのは…
ライター・まる
プチプラアイテム大好き! 100円ショップの前を通りかかると、ふらふらと吸い寄せられ、しばらく出てこられない女。食いしんぼうでもあるので、キッチングッズチェックも抜かりない(そして、物が増える……)。
あわせて読みたい
写真・文/高丸昌子