
山本ゆりさんのレンジで一発!大人気レシピ『麻婆なす丼』食欲をそそる、ピリ辛味

毎日本当に暑くて、台所に長居するのが苦痛……! それでも夏休み中は子どものお昼を用意せざるを得ない……。そんなかたにお届けしたい、山本ゆりさんの〈レンチンお助けレシピ〉。ひき肉、調味料を混ぜて、なすをIN。ふんわりとラップをしてレンチン1回すれば完成の、超お手軽麻婆なす丼です。食欲がないときにもぴったりのうま辛味なので、お好みに合わせて辛さを調節してみてください♪
『麻婆なす丼』のレシピ

材料(2人分)
合いびき肉……100g
なす……2個(約160g)
温かいご飯……どんぶり2杯分(約400g)
サラダ油……大さじ1
〈A〉
にんにく(チューブ)……2cm
しょうが(チューブ)……2cm
片栗粉……小さじ1
砂糖……小さじ1
鶏ガラスープの素(顆粒)……小さじ1/2
豆板醤(トウバンジャン)……小さじ1/2
しょうゆ……小さじ2
みそ……小さじ2
水……80ml
好みで万能ねぎの小口切り……少々
好みでラー油……少々
好みで粉山椒……少々
作り方
(1)なすの下ごしらえをする
なすはへたを取り、縦半分に切る。皮目に斜めに5mm間隔の浅い切り込みを入れ、一口大の乱切りにする。ポリ袋になす、サラダ油を入れ、かるくもんでからめる。
(2)加熱する
耐熱のボールにひき肉を入れ、Aを順に加えてそのつど混ぜる。ボールの側面にはりつけるように薄く広げ、(1)のなすをのせる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で7分加熱してよく混ぜる。

(3)仕上げる
器にご飯を盛って2をのせ、好みでラー油、粉山椒をかけ、万能ねぎを散らす。
※耐熱のボールは口径約18㎝のものを使用しています。
※生のしょうがのすりおろしを使う場合は、2cm=小さじ1/2が目安となります。
レンチンでもトロッと仕上がるようになすに切り込みを入れ、油をからめておくのがポイント。先にひき肉に片栗粉をまぶしてから他の調味料を加えることで、とろみをつけつつ、肉のうまみがたれに流れ出るのも防げます。
子どもや辛いのが苦手なかたには豆板醤や粉山椒抜きで作って、大人や辛いものが好きなかたはラー油で辛さをプラスしても。夏の暑さを乗り切る簡単レンチン丼、ぜひレパートリーに加えてください!
あわせて読みたい
料理・撮影・スタイリング/山本ゆり 文/編集部・平